口臭予防の新常識【ソレダメ! 9月27日】起床後の歯磨き・マウスウォッシュ・舌磨き・昆布・スマホ

2017年9月27日ソレダメ!で口臭予防の新常識
が紹介されました
20170927210946

口臭予防の新常識クイズ

1
正解:A(起床後の歯磨き)
就寝中は唾液分泌が減少するので口腔内の細菌の
活動が活発になる時間帯
就寝中に活発になった細菌を流すことで口臭予防
になる

食後に磨くのは口臭予防というより、虫歯予防のため
食後は食べ物を噛むことで口の中が最も唾液で潤って
いる時間帯
せっかく口臭予防になる唾液を洗い流してしまう
のはもったいない

1-1
口臭予防には食後に歯間ブラシなどで食べカスを
取るのが有効

2
正解:B(ノンアルコール)
アルコールは口の中を乾燥させ、唾液分泌を抑制させて
しまい口臭の解消には逆効果になってしまう恐れが!
アルコール成分は殺菌力を高め、虫歯や歯周病予防に
は効果的なので目的に合わせて使用する

3
正解:B(磨いてはダメ)
無理にゴシゴシとろうとすると舌を傷つけ、細菌が増殖し
口臭を悪化させる原因に!

3-1
舌の上の白い物は「舌苔」と呼ばれ、古い細胞や食べカス
に細菌が繁殖して出来たもの
舌磨きの正しいやり方は舌専用のブラシなどで表面を優し
くなでるようにすること

4
正解:昆布菓子
タブレット菓子はミントの香りがするので、口臭が消えた
ような気になるが、臭いを覆い隠しているだけ=マスキング
根本的な解決としては効果がない
ただし、一時的な口臭対策には有効

4-1
昆布にはアルギン酸と葉緑素の2つの口臭解消成分が含ま
れている
アルギン酸は食物繊維の一種で昆布のヌメヌメ部分に含ま
れ唾液の分泌を促す効果がある
葉緑素は昆布の色の素となる成分で殺菌作用・消臭作用が
あり、口臭予防に効果がある

スマホやタブレットで口臭が発生!?

スマホ1
唾液には「洗浄・殺菌・抗菌・保護・消化・咀嚼補助」
の役割があり、特に洗浄・殺菌・抗菌により口臭予防
に効果がある
うつむいた姿勢を続けることで唾液腺が圧迫され
唾液が出にくくなる

さらに「長時間喋らない」「画面をじっと見つめる緊張
状態」が続くことでも唾液の分泌が減る
その結果口臭が発生しやすくなる

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ