健康になれる食べ合わせ【主治医が見つかる診療所 12月12日】ダイエット・免疫力アップ・認知症予防スープレシピ

2016年12月12日主治医が見つかる診療所はダイエット・免疫力アップ
認知症予防、健康になる簡単食べ合わせ法が紹介されました

メイン

よく知られている食べ合わせの医学的な健康効果

トンカツ×キャベツ
・キャベツに含まれる食物繊維が豚肉の脂肪を吸着し
 体に取り込まれる脂肪の量を少なくしてくれる

豚肉×パイナップル
・豚肉に含まれるタンパク質がアミノ酸に分解されるのを
 パイナップルに含まれる消化酵素が助けてくれる

生ハム×メロン
・生ハムのタンパク質をメロンの消化酵素がアミノ酸へと
 効率よく分解してくれる

昔から伝わる悪い食べ合わせ、これってどうなの?

ウナギ×梅干し
答え:悪い食べ合わせというのは間違い
・梅干しに含まれる「クエン酸」が、胃液の分泌を促してくれるため
 ウナギの脂肪分の消化を助け、胃腸の負担を和らげてくれる

カニ×柿
答え:医学的には、体に悪い食べ合わせ
・カニと柿は、共に体を冷やす性質があるため、特に胃腸の弱い方や
 冷え症の方などは、一緒に食べない方が良い

図1
漢方の考え方では体を冷やす食材×体を温める食材の組み合わせが
健康に良いとされている

骨粗しょう症を予防する食べ合わせ

納豆×シラス
・納豆に含まれるビタミンKが、シラスに豊富に含まれるカルシウム
 の骨への吸収を促し、また骨からカルシウムが溶け出るのを防いで
 くれるため、骨粗しょう症の予防につながる

疲労回復にオススメの食べ合わせ

肉×ワサビ
・肉のアミノ酸が組織の傷を治すのに役立ち効果的に疲労を回復して
 くれるが、肉だけでは胃がもたれる
そこで…
・ワサビの辛味成分「アリルイソチオシアネート」が消化液の分泌を
 高め、食べ物の消化吸収を助けてくれる
・さらにワサビには血行を良くする働きもあるため、疲労回復に必要な
 アミノ酸を効率よく全身の細胞に届けてくれる

免疫力アップにオススメの食べ合わせ

アーモンド×レモン
・アーモンドに豊富に含まれるミネラルには免疫機能のアップが期待
 されるが、体に吸収されにくいという弱点がある
そこで…
・レモンに含まれる「クエン酸」が、ミネラルを包み込み吸収されや
 すい状態にしてくれる

認知症予防にオススメの食べ合わせ

青魚×抹茶
・青魚(サバ・イワシなど)に含まれる「DHA」は脳を活性化し
認知症を予防する効果があるが、熱に弱く酸化しやすい
そこで…
・抹茶でコーティングする事で「カテキン」の抗酸化作用でDHAの
 酸化を防ぐ事が期待できる
・さらに抹茶が魚の旨味を閉じ込めるため、より美味しくなる効果も!

やせやすくなる!「カキと豆乳のスープ」

3食のうち1食でOK!
カキと豆乳のスープ

【材料】(4人分)
カキ(むき身)…400g
ホウレン草…2束
シメジ…1株
酒…大4
ゴマ油…大2
ショウガ…2かけ
鶏ガラスープ…4カップ
豆乳…4カップ
味噌…大1
塩…少々

【作り方】
1:鍋にゴマ油を入れ熱し、切ったホウレン草とシメジを炒める
2:鶏ガラスープ・ショウガを加えてひと煮立ちさせる
3:豆乳と味噌を加え、下茹でしたカキとホウレン草を入れて軽く煮る

脳の老化防止に!「イワシと豆腐のスープ」

3食のうち1食でOK!
イワシと豆腐のスープ

【材料】(4人分)
マイワシ…8尾
ダイコン…1本
木綿豆腐…1丁
長ネギ…2本
梅干し…中4個
水…2カップ
酒…1カップ
塩…適宜
シラス干し…30g

【作り方】
1:イワシは頭をとってぶつ切りにする
2:鍋に水・酒・イワシを入れ、ひと煮立ちさせる
3:ダイコンおろし・梅干しを加える
4:イワシに火が通ったら 長ネギ・豆腐・シラス干しを加える

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ