病気を防ぐ正しい入浴法【ジョブチューン 11月18日】ヒートショック・冷え症・乾燥肌予防・早坂信哉

2017年11月18日ジョブチューンでヒートショック
冷え症・乾燥肌!冬の病気を防ぐ入浴法など
が紹介されました
20171118233547

早坂信哉先生

東京都市大学 人間科学部 教授
温泉療法専門医
早坂信哉

正しい入浴法クイズ

クイズ1
正解:A(緑茶)
緑茶の健康成分カテキンには抗酸化作用・脂肪燃焼作用
の効果がある
入浴する前に緑茶を飲むとこのカテキンの吸収率が上がる
=約7倍

クイズ2
正解:B(朝出かける前に41℃のシャワー)
加齢臭の原因は皮脂が出てから時間が経って酸化すること
夜のお風呂だけでなく、朝出かける前に41℃の熱めの
シャワーで皮脂を洗い流すことで日中の加齢臭を防ぐこと
になる=1分程度でOK

命の危険も!ヒートショックを予防する入浴法

ヒートショック1
ヒートショックとは急激な寒暖差で血圧が急上昇すること
結果として心筋梗塞や脳梗塞を起こす可能性も
暖かい部屋→寒い脱衣所→熱い湯船で血圧が約40上がる!
ヒートショックがお風呂で亡くなる原因として多い

◎予防1:脱衣所・浴室は暖かくしておく!

暖かい部屋と脱衣所の温度差を5℃以内にする
例:脱衣所に電気ストーブなどを置く

浴室に暖房があれば、浴室も暖かくしておく
ヒートショック2
浴室に暖房がない場合は、風呂のフタを開けて湯気で暖める

◎予防2:足元から掛け湯をして入浴!

ヒートショック3
心臓から遠いところから徐々に慣らしていくのがポイント

◎予防3:湯船から立ち上がる時はゆっくり

ヒートショック4
湯船に入っている時は水圧がかかり、血管が収縮

ヒートショック5ヒートショック6
パッと立ち上がると水圧がなくなるので血管が拡がり
血液が頭に上がらなくなるため貧血状態に

湯船に浸かると、全身の血液の流れが良くなり細胞が
活性化したり、筋肉がほぐれるので結果的に事故・ケガ
などを防ぐことに繋がる

また、毎日お風呂に入ると健康的に長生きができる
という研究データもある
65歳以上の5年後の要介護リスクは毎日入浴する人
と週2~3回入浴やシャワーのみの人と比べると
1.85倍低い!

冷え症改善に最も効果的な入浴法

冷え症1冷え症2
冷え症改善には40℃のお風呂に10分!
入浴後1時間でこれだけ温度に差が出た!

冷え症2
熱いお風呂が苦手な方は38℃で10分より少し長めに
入ってもOK!

冷え症3
ゆず湯も冷え症にはオススメ!
ゆずの皮の油分が肌をカバーして、水が蒸発するのを防ぐ
さらに皮に多く含まれるリモネンが血流を良くして体温を
上げてくれる

冷え症4
ゆず以外にもみかんやレモンなど同じ柑橘系なら
同じ効果が得られる

乾燥肌予防に最も効果的な入浴法

Q.乾燥肌予防に最も効果的な入浴時間は
  5分?10分?20分?
A.10分
5分だと体が温まらないので血行が良くならず
肌に大事な血流が良くならない
20分以上は保湿成分セラミドや皮脂が失われてしまう

乾燥肌1
40℃のお風呂に10分入浴が乾燥肌予防に効果的!

乾燥肌2
半身浴はそもそも高齢者や心臓などに持病を持つ人が
心臓に負担をかけないための入浴法

乾燥肌3
美容の為に半身浴で長くお風呂に入るのは、保湿成分が
流れてしまい乾燥肌になってしまう
健康な人は美容の為に入浴する場合は全身浴の方が効果的!

乾燥肌4
乾燥肌になりやすい人は一番風呂には要注意!
水道水には塩素が含まれているため、乾燥肌を引き起こす
恐れがある
一番風呂より2番目以降が良い理由は、1番目に入った人
の皮脂が塩素を弱めるため肌にダメージが少ない

乾燥肌5
一番風呂でもレモン果汁を入れると塩素の働きを弱める

乾燥肌6
タオルなどで肌をこすると皮脂や角質まで取れてしまう

乾燥肌7
ゴシゴシ拭くと皮脂の表面をはがしてしまう
押さえるように優しく水分を拭く

乾燥肌8
お風呂から上がると皮膚から水分が抜けるので、なるべく
早く保湿クリームを塗る

お風呂に1回入るだけで美肌に!裏技入浴法

裏技1
42℃以上のお風呂に10分入ると肌がショックを
受け、ヒートショックプロテインが分泌され肌が活性化!
ただし、やり過ぎると体が慣れてしまいヒートショック
プロテインが出なくなるので、週2回いざという時に
とっておくことがオススメ!

疲労回復に最も効果的な入浴法

疲労1
炭酸の出る入浴剤が疲労回復に効果的!
炭酸とは水に二酸化炭素が溶けたもの

疲労2疲労3
炭酸入りのお風呂に入ると、二酸化炭素が皮膚から
吸収され、毛細血管に入っていく

疲労4疲労5
血液中に二酸化炭素が増えると、酸素不足だと
勘違いして、より酸素を運ぼうと血管を広げ
血行が良くなる

疲労6
この入浴法が最も疲労回復に効果的!

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ