アーモンド・マカダミアナッツ・くるみ【林修の今でしょ!講座 5月10日】栄養効果・井上浩義

2016年5月10日林修の今でしょ!講座は3大ナッツの栄養はこんなにも
すごかった講座が紹介されました
メイン

1

豆とナッツの違い

豆⇒マメ科の植物の種子

ナッツ⇒樹木の実や種子

アーモンド

2

アーモンドは食物繊維が豊富で、2種類の食物繊維を含む
不溶性食物繊維は腸内にこびりついた老廃物をかきだし
余分なコレステロールなどの吸収を抑える
水溶性食物繊維は余分なコレステロールなどを包み込み
排出する働きをする

7

アーモンドに含まれるビタミンE&ナイアシンは肝臓の
働きを助け二日酔いを予防する効果が期待できる
ビタミンEは活性酸素の働きを弱め、肝臓を守り
ナイアシンは有害物質アセトアルデヒドの分解を助ける
働きをする

アーモンドのオススメの食べ方

3

ヨーグルトにアーモンドのはちみつ漬けを入れたもの
アーモンドの食物繊維が乳酸菌やビフィズス菌のエサ
となり菌を活性させる
ハチミツを一緒に摂ることで、アーモンドの消化を
助ける効果が期待できる

マカダミアナッツ

4

マカダミアナッツに含まれるパルミトレイン酸は肌に良い脂肪を補う
もともと赤ちゃんの肌に多くあるが、年齢を重ねるごとに減ってしまい
ハリや弾力がなくなってしまう
パルミトレイン酸を補うことでハリや弾力の効果が得られる
1日の適正量は5粒ほど

くるみ

5

クルミは血管をキレイにする油、オレイン酸&α-リノレン酸が
豊富に含まれている
α-リノレン酸は血管を柔らかくして広げる効果があるため
血栓を作りにくくする
オレイン酸は悪玉コレステロールを減少させる働きがある
1日の適量は10粒

オススメのくるみ料理

6

冷奴にハチミツに漬けたくるみを乗せたもの
くるみをハチミツに漬けることでくるみが柔らかくなり
吸収しやすくなる
くるみの油の成分が豆腐のタンパク質をより吸収しやすく
し、きれいでしなやかな血管を作る作用が期待できる

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ