頭痛【ゲンキの時間 5月29日】タイプ別原因対処法・緊張型頭痛・片頭痛・複合型・バイオフィードバック・心臓に開いた穴

2016年5月29日ゲンキの時間は、頭痛のタイプ別対処法
が紹介されました

メイン

山王直子先生

山王クリニック院長
医学博士

山王先生

頭痛

日本人のおよそ3人に1人が悩んでいるという頭痛
命に関わらないからと放置している人も多いが、片頭痛の人は
脳梗塞になるリスクが2倍というデータも!

頭痛のタイプと原因対処法

緊張型頭痛

緊張型頭痛

パソコンなど長時間の前傾姿勢は肩、首筋から頭部の筋肉が収縮し
血流が悪くなり筋肉内に老廃物がたまり神経を刺激する
それが頭にも起こり締め付けるような痛みが出る

<対処法>
・緊張型頭痛を引き起こすきっかけはパソコン等が多い
・お風呂や運動で体を温めて血行を良くし、筋肉のコリをほぐす
 ことで症状を軽減することができる

片頭痛

片頭痛

片頭痛は何らかのきっかけでセロトニンという神経伝達物質が必要以上に
分泌され血管が収縮し、その後リバウンドの作用で血管が拡張し周りの
神経が刺激され痛みがでる
脈打つような痛みが特徴で、吐き気が伴うこともあり数時間から3日程度
続くこともある

片頭痛2

原因は光や温度、気温差、匂い、さらには空腹時の低血糖状態や白色の
まぶしさなども原因になる場合がある
暖かい場所で身体を動かすホットヨガなどは血管が拡張し、片頭痛を
起こすこともある

<対処法>
・とにかく日常生活の中で頭痛の原因をなるべく避けるようにする
・また片頭痛は血管の拡張が原因で起こるため、氷などで冷やし血管の
 収縮を促すのも効果的

緊張型頭痛と片頭痛の複合型

複合型

緊張型頭痛と片頭痛ともに原因となるのがストレス

<対処法>
・両方の頭痛を持った複合型の方は、とにかくリラックスして身体と
 心をほぐすことが大事

複合型におすすめのリラックス法

ストレスをコントロールすることで症状を軽減する訓練法

バイオフィードバック

リラックスリラックス2

脈をおさえ、自分が一番リラックスできる状況をイメージし
拍動がゆっくりとなるよう気持ちを落ち着かせる
バイオフィードバックは繰り返して行うことでリラックスの
方法を体得
日常でもその状態を作ることができるようになる

<解説>
・人はリラックスして副交感神経が優位になると血流が良くなり
 皮膚温は上昇し、逆に緊張状態では血管は収縮し皮膚温は低下
・バイオフィードバックは皮膚温の変動などを自分で確認しなが
 ら自身のストレス状態を把握し、リラックス状態により近づく
 ことができる訓練法

意外な原因の頭痛

心臓に開いた穴

心臓

心臓には右心房と左心房を仕切る心房中隔という壁があり、そこに
5人に1人の割合で小さな穴が開いていることがある

心臓2

静脈の中に含まれる片頭痛に関連する物質が、この穴を通過して
脳に到達することが片頭痛の原因ではないかという仮説がある
元々は脳梗塞の再発予防のために、この心臓の穴をふさぐ手術が
行われていたが、しかし若くして脳梗塞を起こした方の場合
ひどい片頭痛を持っていた方が多く、手術後にその片頭痛がなくな
ったケースが多く見られた
そこで岡山大学病院では昨年6月に、片頭痛患者に対して心臓の
穴を塞ぐという国内初の治療をスタート

手術の条件

片頭痛患者の場合は16歳以上70歳未満が対象
投薬で改善せず、心臓の穴が確認された場合に限り受けることができる
保険適用外のため、費用はおよそ130万円程度かかる

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ