病気にならない食べ方【ゲンキの時間 7月31日】平柳要・血糖値・酢ショウガ・免疫力アップ・ダイエット

2016年7月31日ゲンキの時間は病気にならない食べ方、様々な病気を防ぐ食材
血糖値を上げない・免疫力を上げる方法などが紹介されました

メイン

平柳要先生

食品医学研究所所長 医学博士

平柳要

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

病気にならない食べ方1:血糖値を上げない

糖尿病の人は心筋梗塞や脳梗塞の発症率が3~5倍高い

1

血糖値は数ある指標の中でも特に気にしなければいけない
万病の元

2

健康診断で血糖値が問題なくても、食後の血糖値の上がり方
に注意が必要
健康診断は空腹時の血糖値で診断するため、食後の血糖値は
見落とされがち
食後の血糖値が140を超えている場合は「隠れ糖尿病」

3

血糖値の上昇が大きいほど血管を傷つけるため、それを防ぐ
ことが重要

血糖値を上げないためのポイント

4

炭水化物は血糖値を上げやすいので、食べ過ぎは要注意
さらに寝る前に血糖値が上がると、日中よりも下がりにくい
夜食を食べるなら炭水化物を避け、軽い物にすると良い

5

野菜に含まれる食物繊維には血糖値の急上昇を抑える働きが
あり、食事の順番は野菜からが鉄則

6

血糖値はストレスでも上がる
食事以外にも日々のストレスコントロールも大切

7

朝食を抜いて昼食を摂ると、同じメニューでも血糖値が急上昇
朝食が週に2回以下の人は毎日食べている人よりも脳出血になる
リスクが36%高くなる
朝食は毎日食べるよう習慣づける
もし朝食を抜いてしまったら、お昼を食べる30分ほど前に
野菜ジュースを飲むと良い

8

早食いも血糖値を上げる要因
よく噛んでゆっくり食べるようにする

病気にならない食べ方2:5色でバランスの良い食事を摂る

白

白…炭水化物

緑

緑…ビタミンや食物繊維などを多く含む野菜

赤・黄

赤・黄…動物性タンパク質・植物性タンパク質

黒

黒…ビタミン・ミネラル・食物繊維が多いキノコや海藻

病気にならない食べ方3:様々な病気を防ぐ食材を摂る

おさかなすきやね

お…お茶
さ…さかな
か…海藻
な…納豆
す…酢
き…きのこ
や…野菜
ね…ネギ

注目の食材1:酢

9

酢の一番の効果は血圧を下げてくれること
また血糖値の上昇を抑えたり、血中脂質やコレステロール、中性脂肪
なども改善してくれる
さらにショウガと組み合わせることで、ダイエット効果や免疫力
アップもプラスされる

酢ショウガの作り方

酢ショウガ

1:良く洗ったショウガを皮のまま薄くスライスする
2:ショウガを保存容器に入れ、酢をショウガが浸かるまえ注ぎ
  冷蔵庫で一晩以上寝かせる

酢ショウガを使った酢ショウガソーダ(200ml分)

酢ショウガソーダ

酢ショウガ(酢小さじ2・ショウガ 5~6枚)・ハチミツ(小さじ1)
炭酸水(200m)を混ぜるだけl

注目の食材2:キノコ

キノコには食物繊維β-グルカンが含まれ、免疫機能の向上・血糖値の
上昇を抑える効果がある
種類が豊富で、キノコによって健康効果は様々

効果別キノコの選び方

胃腸の強化…なめこ
・肝臓、腎臓の働きを助け、タンパク質の消化を促進

体臭・口臭予防…マッシュルーム
・シャンピニオンエキスという成分が腸内環境を整え
 食べ物の異常発酵を抑え、体臭を抑える

夏バテ対策…マイタケ
・糖分をエネルギーに変えるビタミンB群が豊富
・免疫力を高めるMD-フラクションが血液や血管を丈夫にする

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ