免疫力アップ法【主治医が見つかる診療所 8月8日】免疫力チェック・鼻呼吸・涙・腸内環境改善・NK細胞・ニンニク・酪酸菌・ネバネバ食材

2016年8月8日主治医が見つかる診療所は粘膜バリアを強くして
「免疫力アップ」色々な対策法が紹介されました

20160808224234

免疫力チェック

1

7問の項目のうち1つでも当てはまる人は、消化管粘膜や
呼吸器粘膜など生態系防御力に問題がある可能性が!

呼吸の仕方を変えて免疫力アップ

口呼吸チェック

4

1つ以上で口呼吸の可能性あり
数が多いほど口呼吸の可能性が高まる

口呼吸を鼻呼吸に変えると免疫力がアップ

2

・口呼吸の場合、口の中や喉の粘膜が乾燥してウイルスや細菌が
 侵入しやすくなる

3

・鼻呼吸は鼻水によって空気が加湿され喉の乾燥が防げる
・また、空気中の細菌やウイルスを効率良く捕らえる事ができる
・鼻呼吸の最大のメリットは左右の鼻の穴が2~3時間ごとに交互に
 使われるため、常に粘膜が潤った状態を保てる

口呼吸を鼻呼吸に変えるポイント

5

「四白(しはく)」というツボを押す
四白は、目のふちから指の幅2本程度下の、ややへこんでいる部分
人差し指で約10秒押し続ける事を2~3回繰り返すとよい
四白を押すと、カゼを引きそうな時の予防にもなる

6

眠る時に口をテープで固定する
眠る時に、口を軽く閉じてからテープを貼る
強制的に口を閉じる事によって鼻呼吸にする

7

「あいうべ体操」
口の周りの筋肉を鍛える事で口呼吸になるのを防ぐ
あ→口を大きく開く
い→横に口角を広げる
う→口を尖らせる
べ→ベロを下に突き出す
4つの動作を1セットとして、4~5秒かけて行う
1日30セットが目安

涙を流して免疫力アップ

8

目の粘膜からもカゼやインフルエンザに感染する可能性がある

9

飛沫感染などで粘膜からウイルスや菌が入り、ある一定量を
超えると鼻と繋がる管を通って鼻や喉の粘膜に侵入する
目の粘膜をウイルスや細菌から守っているのが涙で、涙は
まばたきをするたびに少しずつ流れるようになっている
涙は血液から赤い血球成分が取り除かれて作られるので
ウイルスや細菌の感染を防ぐ成分が含まれている

11

・泣く事でリラックスする事ができ、副交感神経が働き免疫力が高まる
・特に気持ちや感情がこもった涙が有効で、コルチゾールというストレス
 ホルモンが体の外に出ていってくれる
・涙を流すとβエンドルフィンという物質も出て、人間をハッピーな
 気持ちにする他、鎮痛効果で痛みを和らげる作用がある
・泣く事は「静かなるジョギング」と言われるくらいβエンドルフィンが
 出て、悲しみを緩和させる作用がある

涙を減らさないために

10

・パソコンなどを使う時には約90分ごとに目を休ませる
・30秒間に10回を目安に、目をギューッと強く閉じる
・首回りの血行が悪くならないように、首回りを温める
・ネバネバ食品を摂取してムチンを増やす

腸内環境を改善して免疫力アップ

長生きと腸内細菌「酪酸菌」

12

ビフィズス菌・乳酸菌に続く第3の善玉菌が酪酸菌
酪酸菌は、食物繊維をエサとして増え、酪酸を生成
酪酸は、腸の粘膜の正常化、がん細胞を抑制するなどの働きがある
腸内で酪酸菌を多く持つという事は、病気になりにくいとも考えられる

体内で戦う免疫細胞「NK細胞」

13

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は体内に侵入してきたウイルスや
細菌を真っ先にやっつける働きがあるほか、初期のがん細胞を倒す
働きもある

NK細胞の働きが低下する原因

14

免疫力をアップさせるスーパー食材「ニンニク」

ニンニクの効果

ニンニク

・ニンニクに含まれる「アホエン」という成分は、がん予防効果のほか
 動脈硬化・アルツハイマー病の予防効果、老化防止作用、抗血栓作用
 脳血栓の予防作用、動脈硬化の予防作用、など様々な作用がある
・ビタミンB1の吸収を促進する物質が入っているので疲労回復にも
 効果がある
・ニンニクには色々な優れた効果があるが、食べ過ぎはあまり良くない
・そのままではなく、すり下ろしたり刻んだり、料理に組み入れて食べ
 ると良い

ニンニクのアホエンを多く生成する方法

15

ニンニクを刻んだ後、2時間ぐらい置いておく

16

刻んだニンニクをオリーブオイルに入れて約50℃で
3時間ほど温める

家庭で調理する場合(おすすめの方法)

ニンニク2

沸騰したお湯を火から下ろし、ニンニクのみじん切りと
オリーブオイルを合わせたものをそこで湯せんする
そのまま自然に冷めるまで、3時間ほど置いておく
でき上がったオイルは、ビンに詰めて冷蔵庫で保存
1週間を目安に使い切る

ネバネバ食材で免疫力アップ

ネバネバ

ネバネバ食材「納豆、オクラ、モズク、長芋」等には免疫力を
アップさせる成分「ムチン」が多く含まれている
ムチンには、粘膜を保護する作用があり、ウイルスなどの病原体の
侵入を阻止してくれる

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ