正しい薬の知識【林修の今でしょ!講座 1月31日】上村直樹

2017年1月31日林修の今でしょ!講座は間違いだらけの薬の飲み方
&新常識2017年薬検定が紹介されました
20170131191744

上村直樹先生

東京理科大学薬学部教授・薬剤師
上村直樹

間違いだらけの薬の飲み方&薬の新常識


1
答え:×
家族で分け合うのは絶対NG!
大人の薬を子どもが飲むと副作用が起こることも!
薬を代謝してくれる肝臓は、大人と子どもでは機能がちがい
子どもは大人ほど代謝ができない

◎大人と同じ体重の子どもなら飲む薬は大人の量でいい?
答え:子どもの量
体が大きくても、臓器は子どものままなため。
病院でもらった薬は特に要注意!

2
答え:×
昔は胃を荒らすことが多かったため、食後とかかれていた場合は
食後に飲む必要があったが、現在は胃を荒らすことが少ないため
無理にでも食事を摂った後に飲む必要はない
現在食後とかかれているのは薬の飲み忘れ防止のため
また、1日3回飲む薬は、飲むことを忘れなければ8時間おきに
飲むのが一番良い
※薬によって異なるので、かかりつけ薬剤師にご相談を!

3
答え:○
胃痛で胃酸を抑えたい時に飲む胃腸薬は、アルカリ性成分で中和
そのためオレンジの酸と胃の薬のアルカリが先に反応してしまうと
中和してしまうため、胃腸薬の効果がなくなってしまう

4
答え:○
治ったからと薬を飲まないのは危険!
抗生物質は飲み切らないと今後、効かなくなる可能性が!
飲み切らず完全に菌が排除されていなかった場合、残った菌が
抗生物質に耐性を持ち耐性菌となり、次に同じ抗生物質を飲ん
でも効かなくなってしまう

5
答え:○
お薬手帳を持参すると薬代は安くなる(2016年4月から改正)
今はお薬手帳アプリもある
⇒管理が簡単で持ち運びに便利・ワンタッチで薬辞典へ

6
答え:○
医療控除…一定額を超える処方薬の代金は申請すれば一部戻ってくる
市販薬も手続きしればお金は戻ってくる(2017年1月からスタート)
セルフメディケーション税対象商品はレシートでわかるようになっている
控除を受けられる条件:確定申告で健康診断書などの提出が必要

7
答え:×
水なしで飲むのは大変危険
水なしで飲むと食道に薬がくっつく可能性が…
食道にくっつくとそこで溶けた薬の刺激が強すぎて潰瘍になることも
ただし、水でなしで飲める薬はOK(OD錠=口腔内崩壊錠)

8
答え:○
一緒に飲むとダメな薬がある
専門家でないとダメな組み合わせは分かりづらいため、一緒に
飲まない方が良い
厚生労働省も薬と健康食品の飲み合わせについて注意喚起している
特に
「抗生物質(ニューキノロン系・テトラサイクリン系)とカルシウム」
「骨粗しょう症薬(ビスホスホネート系)とマグネシウム」などは注意
薬とサプリメント両方を服用したい場合は時間を2時間程度空けてから
服用すると良い

9
答え:×
カプセルには胃酸で薬が溶けるのを防ぎ、腸まで届ける役割がある
カプセルを外すと薬の効果が発揮できないことも

10
答え:○
医師は診察日の容態に合わせて薬を処方しているので期日を過ぎた薬は
飲まない方が良い
症状によっては逆に副作用が出てしまうことも

11
答え:○
ちなみに新薬の開発がスタートしてから実際に患者さんに使われるように
なるまで、9~17年かかる
新薬の開発費は約1000億円かかることもある

12
答え:×
ある症状に効いていた薬が全く違う別の部位で効くことがある
今、そのようなことについて色々研究が進んでいる
あと数年で認可される可能性あり!
解熱鎮痛剤の成分が大腸がん・大腸ポリープの薬に!
解熱鎮痛剤をがん治療に用いる事ができれば、抗がん剤に比べ安価で
安全性も確率しているため期待されている

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ