血管若返り・シミ・シワ・むくみ・薄毛改善法【主治医が見つかる診療所 3月6日】マッサージ・ルイボスティー・大桃美代子きな粉ちょい足し・赤澤純代・林松彦

2017年3月6日主治医が見つかる診療所は血管を元気にして見た目も
体の中も若返るぞスペシャルが紹介されました
20170306220008

赤澤純代先生

金沢医科大学病院
女性総合医療センター・副センター長
循環器内科・漢方
赤澤純代
女性特有の病気の治療
毛細血管のスペシャリスト

林松彦先生

慶應義塾大学病院 血液浄化・透析センター
センター長・教授
腎臓内科
林松彦

毛細血管と老化の関係

毛細血管1
全身の血管の90%以上が毛細血管と言われ、手足の先まで細かく
張り巡らされている

毛細血管2
運動不足・食べ過ぎ・肥満などが原因で毛細血管がゴースト化に
なる(消えてしまう)ことがある
ゴースト血管…毛細血管に血液などが通わなくなった事で毛細血管の
       一部がお化けのように消えてしまう状態

シミシワ
顔の毛細血管がゴースト化してしまうとシミ・シワの原因に

頭皮
頭皮の毛細血管がゴースト化してしまうと薄毛・白髪の原因に

毛細血管3
つまり、見た目も体の中も若々しく保つにはゴースト血管を
防ぐことが大切ということ

毛細血管4

自分が瘀血かどうか知る

瘀血(おけつ)とは漢方で使用されている言葉
体の血流などが滞っているドロドロ血の状態を指す
毛細血管がゴースト化している人は瘀血の場合が多いため
自分が瘀血かどうか知る事が必要

瘀血の目安をチェックする方法

おけつ1
舌の裏側にある2本の静脈をチェック
静脈が黒っぽく浮いて見える→瘀血の可能性がある人
静脈がピンクで見えづらい→健康な人
※舌の裏の静脈だけで「瘀血」の確定診断はできません

毛細血管を外側から元気にする方法

静脈をマッサージして血液の流れをしっかり作ることにより
組織レベルの代謝が良くなり、毛細血管のゴースト化が減る
のでシミ・シワ・たるみに効果がある

耳の静脈マッサージ

耳マッサージ1
指で耳をねじるように挟んで揉みほぐす
指の腹で強く押し込むように全体をもみほぐす
顔の末端である耳を揉む事で、頭部全体の血液がしっかり
流れるようになり薄毛や白髪の改善に繋がる
片耳2~3分でOK

足の静脈マッサージ

足のマッサージ1
足の指先を1本ずつ爪の際まで揉みほぐす

足のマッサージ2
続いて足の甲、ふくらはぎ、太もも、そけい部の順に
足のマッサージ3足のマッサージ4
最初はなでるように軽い力でマッサージ
血液を毛細血管から心臓まで戻すイメージで
末端から心臓に向かって下から上へマッサージする

足のマッサージ5足のマッサージ6
次は筋肉の中心をほぐすように力を入れて揉む
今度も下から上へとマッサージする

丈夫な毛細血管を作るには?

Tie2(タイツー)活性素材を含む食材を摂取する事が効果的
タイツー1
毛細血管の中にある、丈夫で健康な血管を保つための物質
タイツーの働きが弱まると、毛細血管が破れやすくなり
ゴースト血管の原因に

赤澤先生オススメの飲み物

ルイボスティー
ルイボスティーは南アフリカ共和国を原産とするマメ科の
針葉植物、ルイボスの葉を発酵、乾燥させて茶葉としたもの
Tie2を活性化する成分を多く含むと言われ、カフェインを含まず
現代人が不足しがちな、マグネシウムやカルシウム、亜鉛などの
ミネラルが多く、血管の酸化を防ぐポリフェノールも豊富
※飲み過ぎに注意
※持病のある方や妊娠中・授乳中の方は医師にご相談を!

体のむくみを改善!全身の血管を元気にする「きな粉」

むくみ1
むくみは血管がダメージを受けているサイン
病気以外の原因の一つが過剰に摂りすぎた塩分
塩分摂取量が適切な人は、水分を多く摂っても尿で排出される
ため体のむくみは起きないが、塩分を摂り過ぎている人は
血液中の塩分濃度が高いため、濃度を薄めるために、摂取した
水分が体の外に排出されず、血管の中に留まってしまう

むくみ2

むくみ3
そこでおすすめなのがカリウム
血液中の余分な塩分を、尿と一緒に排出する効果があり
適切な量を摂取する事で、むくみの改善や血圧の正常化など
血管を健康に保つ事につながる
※腎臓病の方や透析治療を受けている方はカリウムを含む
 食品の摂取は医師に相談の上で行うこと

むくみ4むくみ5
カリウムを含む食材でオススメなのはきな粉
女性に不足しているカリウム1日約420㎎を
きな粉なら大さじ3杯でOK

きな粉のちょい足しレシピ

※腎臓病の方や透析治療を受けている方はきな粉の摂取は
 医師に相談の上で行うこと

味噌汁
味噌汁にちょい足し
食べる直前に、きな粉を大さじ1杯、味噌汁にちょい足し
ポイントは味噌の量を普段の半分に減らし、減らした味噌の
味をきな粉のコクが補う

ご飯
ご飯にちょい足し
電子ジャーで米を炊く直前に、きな粉をちょい足し
米(2合)を炊く場合、きな粉を大さじ2~3杯ちょい足し

おひたしサラダ

もち
食に関する資格を持つ大桃美代子さんがちょい足しアレンジ
餅に大さじ2杯きな粉を足す「きなこ餅」

紅茶
紅茶1杯にきな粉大さじ1ちょい足しした「きな粉紅茶」

ワッフル
ホットケーキミックスの生地にきな粉をちょい足しして
ワッフルの型で焼いた「きな粉ワッフル」
ハチミツをかけていただく

唐揚げ
醤油と生姜で下味をつけた鶏肉にきな粉をまぶして
油で揚げた「鶏のきな粉唐揚げ」

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ