中性脂肪・コレステロール・脂質異常症・改善法【ゲンキの時間 4月2日】吉田博

2017年4月2日ゲンキの時間は,脂質異常症の原因
中性脂肪・悪玉コレステロールの数値を減らす
食事改善やチョビッと有酸素運動などが紹介されました
20170402105131

吉田博先生

東京慈恵会医科大学附属 柏病院 副院長
中央検査部 教授
医学博士
吉田博

脂質異常症

脂質異常症1
脂質異常症とは、血液中の脂であるコレステロールや中性脂肪
などのバランスが乱れた状態
放っておくと、脳卒中や狭心症、心筋梗塞など命に関わる
重大な病気
脂質異常症は基本的には症状がないため、知らず知らずのうちに
進行してしまうことも

「脂質異常症」の診断基準

クイズ
このうち1つでも当てはまると「脂質異常症」と診断される

中性脂肪が高くなる原因

原因1:炭水化物

中性脂肪1
炭水化物は分解されると、ブドウ糖となり血中を流れる
そして血中を流れるブドウ糖は筋肉や細胞のエネルギー源
として代謝される

中性脂肪2
ところが炭水化物を摂り過ぎると、代謝されず、中性脂肪
へ変化してしまう

中性脂肪3
炭水化物は1日の摂取カロリーのうち50~60%が理想
しかし炭水化物はカボチャやじゃが芋など芋類にも多く
含まれているので摂り過ぎには注意!

原因2:果糖

中性脂肪4
ビタミンやミネラルなどを豊富に含む果物だが
同時に糖も多く含んでいる

中性脂肪5
果糖は、炭水化物が変化するブドウ糖と比べて代謝
されにくく、中性脂肪に変化しやすいのが特徴
中性脂肪が高い人は摂取量を制限した方が良い

中性脂肪6
スポーツドリンクも果物同様、果糖を多く含んでいる
場合があるので要注意!

悪玉コレステロールが高くなる原因

悪玉1
コレステロールは細胞膜・ホルモン・胆汁酸を
つくる材料
コレステロールを全身運ぶのが悪玉

悪玉2
余分となったコレステロールを回収するのが善玉

悪玉3
善玉と悪玉のバランスが崩れ善玉が減ると、血液中に
余分なコレステロールが残り、血管壁に沈着し
プラークと呼ばれるコブができてしまう

悪玉4
動脈硬化は、放っておくと心筋梗塞や脳卒中などの
引き金になってしまう

悪玉5
動脈硬化は男性の方がなりやすいと言われているが
女性はホルモンにより、悪玉コレステロールが
低く抑えられている時期があるが、実は閉経を境に
悪玉コレステロールが高くなる傾向にあるため
気を付けないといけない

原因1:高コレステロール食材

卵黄1
卵の中にはコレステロールがたくさん含まれている
とくに卵黄に多く含まれている

卵黄2
食事で摂るコレステロールの吸収には個人差があり
体質に関係がある
被験者に卵3個分のコレステロール値(750㎎)を
2週間以上続けて摂取する実験を行ったところ
全体の65%には変化はなかったが、残りの35%が
悪玉が10%以上増加した

卵黄3
シュークリームはカスタードクリームにもシュー生地
にも卵が使われているため摂り過ぎには注意!

卵黄4
甘い物が好きな方は、洋菓子よりも脂肪分の少ない
和菓子がオススメ!
※食べ過ぎには注意!

自分の悪玉コレステロール値が高い場合、食材から
吸収しやすい体質を疑い、なるべく避けることが大切

卵黄5
他にも、魚卵やレバー、シラスなどが高コレステロール食材
悪玉コレステロール値が高い方は、なるべく避けた方がよい

原因2:揚げ物の油の酸化

揚げ物1
揚げ物は再加熱や揚げ油の再利用、調理から時間が経ち
空気に触れることで、酸化コレステロールという物質が
生まれることがある
これが、悪玉コレステロールを高めたり、動脈硬化を
進行させる原因になる

揚げ物2
揚げ物を調理する際は、少ない油で揚げ焼きにしたり

揚げ物3
揚げ油は、なるべく少ない使用回数で処分するのがオススメ

クイズ

クイズ2
答え:B(チョコレート)
チョコレートには動脈硬化予防に効果的なポリフェノールが
含まれているが、ただ同時に飽和脂肪酸という常温では
溶けない油脂(ココアバター)が含まれているため、摂り過ぎ
ると悪玉の数値が高くなる

脂質異常症改善法

中性脂肪・悪玉コレステロールの改善は、摂取カロリーの
適正化が前提

中性脂肪が高い方にオススメな方法

【食材】
水溶性食物繊維の摂取
改善1
海藻類や豆類に多く含まれる水溶性食物繊維には
中性脂肪・コレステロールを排出する

改善2
特にオススメなのが「こんにゃく」
水溶性食物繊維に加え、それと同様の働きをする
グルコマンナンを含む
体内で水分を吸収し膨張する性質があるため
満腹感を得ることができ、お腹いっぱいになりたい
人にはぴったりの食材

改善3
青魚に含まれるDHA・EPAは中性脂肪を
下げるのに効果的

【エクササイズ】
チョビッと有酸素運動
改善4
イスに腰かけ、背もたれに拳1個分のスペースを
作り、姿勢良く座る
これだけでも、普段使わない筋肉を使っている

改善5
その状態で、片足を上げて10秒間キープ
呼吸を止めず、しっかり息を吸って吐きながら足を下ろす
左右3セット1日3回を目安に行う

悪玉コレステロールが高い方にオススメな方法

改善6
玉ねぎに含まれるケルセチンや大豆たんぱくは
食品に含まれるコレステロールの吸収を穏やかに
してくれる働きがある
ケルセチンは熱に強く、水に溶けやすいので
スープなどでもOK

改善7
キャベツやブロッコリーに含まれる特有のアミノ酸は
コレステロールの排出を促してくれる
この成分の熱に強いので加熱料理でもOK

改善8
抗酸化作用のある色の濃い野菜は、酸化コレステロール
の害を軽減する働きがある

※生活習慣を変えても数値が改善しない場合は遺伝性の
 可能性もあるため、医療機関の受診をオススメします

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ