鉄分・簡単摂取法【たけしのみんなの家庭の医学 6月6日】鉄分不足チェック・鉄器で料理・明星智洋

2017年6月6日たけしの健康エンターテインメントみんなの家庭の医学
頭痛・肩こり・冷え症・疲れやすい【不調】は鉄分不足が原因かも
簡単に鉄分が摂取できる方法が紹介されました

20170606222017

明星智洋先生

江戸川病院
腫瘍血液内科 副部長
明星智洋

長引く不調「鉄分不足」が原因!?

鉄分1
鉄分の健康効果と言えば、貧血による立ちくらみの改善が
一般的だが、近年「鉄分」をしっかり摂取することで
不定愁訴(様々な体の不調)を解消できる可能性がある
ことがわかってきた

鉄分2
WHO(世界保健機関)によると、鉄分で貧血防止が
出来ている国ランキング1位はアメリカ・チリなのに
比べて日本は54位…

鉄分3
身体の中にある鉄分はわずか5g程度

鉄分4
そのうちの60~70%が血液に流れている

5gしかない鉄分不足でなぜ身体不調が起きるのか?

鉄は生命とかけがえのない関係にある
鉄の役割は「全身に酸素を運ぶ」こと
酸素1
血管内を流れる赤血球の中にはヘモグロビンが多数
入っており、ヘモグロビンは鉄とたんぱく質でできている

酸素2
鉄は酸素とくっつきやすいので、鉄が酸素とくっつくことで
全身の細胞に酸素が運ばれる

酸素3
酸素が頭に運ばれないと「めまい・頭痛」を起こしたり

酸素4
肩の筋肉に運ばれないと「肩こり」の原因になったり

酸素5
手足の末端に運ばれないと「冷え症」の原因になる

ヘモグロビンチェック:あっかんべーテスト

テスト1
あっかんべーをしてまぶたの下が赤ければ正常

テスト2
貧血の場合は白くなっている
この状態だとヘモグロビンの量は正常の半分くらい
貧血は男女関係なくある可能性が…

食べ物による鉄分摂取

食事1
動物や魚に含まれる鉄分は体に吸収されやすいが
野菜や海藻に含まれる鉄分は体に吸収されにくい

食事2
同じ鉄分でも吸収率が違うのは種類が違うため
肉や魚に含まれる鉄分は「ヘム鉄」10~30%吸収
野菜や海藻に含まれる鉄分は「非ヘム鉄」1~8%吸収

食事3
日本人が食事から摂る鉄分は約85%以上が非ヘム鉄
なため、鉄分が吸収されにくく鉄分不足に陥りやすい

食材に関係なく鉄分をしっかり摂れる方法

摂取1
料理で鉄器を使う

摂取2摂取3
一般的な鍋と鉄鍋で比較すると味噌汁の鉄分は
約6倍にアップ
鉄鍋で数分火にかけただけで約4mgの鉄分が
鍋から溶けだした

摂取4摂取5
焼きそばも鉄のフライパンだと約2倍もアップ

鉄分を摂る際の注意点

摂取6

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ