ビタミンDを増やす方法【ガッテン! 6月7日】食品・日光浴・岡崎亮

2017年6月7日ガッテン!は緊急報告!日本人の体に異変?
骨・筋肉のパワーがよみがえるSP体に欠かせないビタミンDを
増やす方法などを紹介
20170607202812

岡崎亮先生

帝京大学ちば総合医療センター 教授
岡崎亮

ビタミンDの役割

役割1
ビタミンDはカルシウムの吸収や筋肉の合成を促したり
免疫細胞の機能を調整するなど、身体のさまざまな機能を
維持するための命令を伝える働きがある
なかでも大きな役割を果たしているのが骨
ビタミンDはカルシウムの吸収促進をはじめとして、骨の
合成を促したり、骨が溶けるのを防いだりなど、非常に
重要な役割を果たしている
そのため、ビタミンD欠乏状態が長く続くと、血液中の
カルシウム濃度や骨密度が下がるなど、骨粗しょう症の
リスクが上がることが分かっている

日本人はビタミンDが欠乏している!?

ビタミン1ビタミン2
実はビタミンDは、皮膚の中にある「コレステロールの一種」に
日光の紫外線(UV-B)が当たることで、体内で作ることができる

ビタミン3
そのため「日焼けはいいこと」とされていた1980年代頃までは
十分に足りていたと考えられているが1985年頃「オゾンホール」
の問題がクローズアップされたことで、紫外線を避ける意識が
生まれ、その結果ビタミンDを作る機会が減り、特に美白に
こだわる世代を中心にビタミンDが不足していると推定される

ビタミンD不足には妊婦さんも注意!
ビタミン5
妊娠中は赤ちゃんの成長のため母体からカルシウムを送る
ので大量のカルシウムを必要とする
ビタミンDが欠乏状態だとカルシウムの吸収がうまくできず
骨をより多く溶かしてしまい、産後の骨密度が低下して
骨折のリスクが高くなってしまう

浴びて補給!ビタミンDに必要な日光浴時間

日光浴1
日光浴後に肌の色が赤くなるほどまで紫外線を浴びることは
皮膚ガンなどのリスクを高める恐れがあるため注意!

日光浴2
正午前後なら半袖で15分の日光でOK
この程度なら皮膚がんのリスクもほとんどないと考えられている

ガッテン流日光浴

日光浴3
ガッテンでは完全防備で日光浴の実験
焼けたくない顔は麦わら帽子でカットし、手の甲や足の甲には
日焼け止めでカバー

日光浴3-1日光浴3-2
焼くのは「手のひら・足の裏」のみ
まだ日光が弱い4月に20分日光浴

日光浴4
20分太陽に当てただけで血中のビタミン濃度が上昇!
※日光の当たり過ぎには注意!

食べて補給!ビタミンDが多く含まれる食品

食品1
ビタミンDは基本的に魚類やキノコ類に多く含まれている
厚生労働省が設定する目標量【1日5.5μg】は
サンマやアジ、サバ、鮭など、食卓によく登場する魚
1食分で十分に上回ることができる

食品2
またキノコでは舞茸(1パック約75gで5.5μg)
干し椎茸(100gで12.7μg)などに比較的多く含まれてる
肉類や穀物にはほとんど含まれていないため、あまり
日光に当っていない方は、魚やキノコ類を意識して
食べるのがオススメ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ