正しい歩き方・土踏まずのアーチを作る体操【世界一受けたい授業 10月21日】田中尚喜

2017年10月21日世界一受けたい授業は正しく歩けば寿命は延びる
正しい歩き方や土踏まずのアーチを作る体操などが紹介されました
20171021211742

田中尚喜先生

JCHO東京新宿メディカルセンター理学療法士
田中尚喜

正しく歩けば寿命は延びる!?

歩く1
ただ歩けば健康に良いというわけではなく、
間違った歩き方は健康に良いどころか、腰やひざを
痛める原因に!

歩く2
現代人のほとんどが間違った歩き方をしていとのこと
このままでは、将来高齢になった時、筋力不足で
歩けなくなってしまう危険性も!

歩く3
力を入れずに普通に立った姿勢の時、指は自然に床に着くが
最近は、指が浮き上がり、地面につかなくなる「浮き指」の
子どもが増えている
近年の子どもは歩く機会が減っていることが原因とのこと

歩き方チェック&正しい歩き方

【ガニ股】
ガニ股1ガニ股2
ガニ股は内ももにある内転筋がゆるみ衰え、太ももが
たるむ原因に!

ガニ股3ガニ股4
さらに内転筋が弱ってくると骨盤が安定しなくなり
ゆがみが生じることで姿勢が悪くなるので要注意!

【上半身や頭が左右に揺れる】
揺れ1
上半身が揺れるのは中殿筋と内転筋が衰えている可能性が!

【ひざが曲がっている】
ひざ1
脚を前に出した時に膝が曲がっているとひざに負担が
かかってしまう

土踏まずで筋肉の衰えが分かる!?

土踏まず1
普通は土踏まずにアーチがあるが、偏平足は
土踏まずにアーチがない

土踏まず2土踏まず3
土踏まずを支えているのは、ふくらはぎの後脛骨筋
この筋肉が衰えると、土踏まずのアーチがなくなって
しまう

土踏まず4
つまり、土踏まずを見れば「ふくらはぎ・足首」の
筋肉がどれだけ衰えているかが分かる

土踏まずは、基本的には正しい歩き方を身に付ければ
維持できるとのこと

土踏まずのアーチを作る体操

体操1
つま先立ちをするので、壁など手で支えた状態で行う

体操2
大きくつま先立ちをし、そのまま3秒キープし
ゆっくりかかとをおろす
1日10回を3セットを目安に行う

正しい歩き方

歩き方1
正しく歩くには正しい姿勢が重要
耳・肩・腰・ひざ・くるぶしが一直線になるのが理想

正しい1
ひざを伸ばした状態で、かかとから着地し

正しい2
ひざを伸ばしたまま後ろに持っていく

正しい3正しい1
前に出す時にひざを曲げて、伸ばした状態で着地

足の裏1
足の裏が地面に着地する正しい順番は…
かかと→小指の付け根→親指の付け根→親指
こうすると、ふくらはぎのヒラメ筋を上手く使う
ことができ、長時間歩くことができる

間違った歩き方を改善「後ろ歩き体操」

体操1
この体操も不安定な体勢になるので手で支える

後ろ歩き1
まず片足を後ろに引き、つま先から着地する

後ろ歩き2
続いて膝を伸ばし、かかとを地面につける

後ろ歩き3
1回1分を3回行うのが目安
この体操により重心移動が円滑になり、ひざが
伸びた正しい歩き方が身に付く

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ