口臭の原因・予防対策法【ジョブチューン 2月24日】スマホ・ニンニク・中城基雄

2018年2月24日ジョブチューンで口臭の原因・予防対策法
が紹介されました
20180224214832

中城基雄先生

口臭専門クリニック 院長
中城基雄

口臭がきつくなる季節は?

問1
正解:A(冬)

口臭1
特に2月に一番口臭がきつくなる
口臭の原因となる細菌や汚れは、本来は唾液が
洗い流してくれる
しかし冬場は空気が乾燥しているので口の中も
乾燥しがちになり、結果細菌が繁殖しやすくな
り、口臭に繋がる

【口臭の予防法】
1:こまめに水を飲む
2:マスクで口の中の乾燥を防ぐ

最近増えている口臭の意外な原因

スマホ1
スマホに熱中しすぎること!
長時間スマホに熱中してしまうと唾液量が減少
唾液には口臭の原因となる細菌や汚れを洗浄する
効果があるため、唾液量が減少すると口臭の原因
となる細菌が増殖→口臭が発生

【唾液が減る原因】
スマホ2
うつむいた姿勢はあごの下にある唾液腺を圧迫し
唾液の分泌量が減ってしまう

スマホ3
体が緊張状態になる
唾液には細菌や汚れなどを洗い流すサラサラした唾液と
消化を助けるネバネバした唾液がある
サラサラの唾液→リラックスした状態の時に多く分泌
ネバネバの唾液→緊張状態で多く分泌
スマホのSNSやゲームに集中すると無意識に体は
緊張状態になり、ネバネバの唾液が増加
サラサラの唾液が少なくなり、菌が増殖して口臭が発生!

スマホ4
口を閉じて動かさない
実は口を動かすことで唾液は分泌される
しかしスマホに熱中しすぎると口を閉じて喋らなくなる
ので、唾液が減る
スマホと同様にデスクワークでも起こる

スマホによる口臭を防ぐ方法

予防1
できるだけあごを上げ、唾液の通りを良くする
30分に1度行うと効果的!

【ベロベロ体操】
予防2
ベロを出す

予防3予防4
自分の唇をなめるようにベロを回転させる
右回り12回、左回り12回

予防5
外では出せない時は、口の中で舌を動かすだけでもOK

口臭のセルフチェック

チェック1
ティッシュを3cm角くらいまで折りたたむ

チェック2チェック3
舌を奥から手前に5回拭き取る

チェック4
2分後にそれのニオイを嗅ぐ

ニンニクの口臭予防法

ニンニク1
ニンニクの口臭は食べてすぐ口の中で発生するものと
腸で吸収され、数時間後に体内で発生するものがある

口の中のニンニク臭は歯磨きでとれる

後から出るニンニク臭は
ニンニク2
ニンニクを食べた後に「牛乳」を飲む
乳脂肪分が腸の内側に膜を張り、ニンニク臭の吸収を
抑える

ニンニク3
ニンニクを食べた後に「リンゴ」を食べる
リンゴに含まれるリンゴ酸にはニンニク臭の原因である
アリシンを分解する作用がある
リンゴ酸は皮と実の間にたくさんあるので皮ごと食べる
のがオススメ
また食物繊維が腸内で臭い物質を捕まえ、ニオイの吸収
を防いでくれる
リンゴは半分くらい食べるだけで効果が期待できる
一番効果が高いのは食前!
直後でも効果はある

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ