脳梗塞の重症化を防ぐ心房細動を発見する方法【ガッテン! 3月7日】心臓の震え・正しい脈の取り方

2018年3月7日ガッテン!は巨大血栓を作らない!
脳梗塞・寝たきり予防SP
20180308120058

脳梗塞

脳梗塞1
「脳梗塞」は血液の成分が固まった血栓が脳の血管に詰まる
ことで発症、まひや言語障害を引き起こす恐ろしい病気

脳梗塞2
血栓の大きさは通常直径2~6ミリとされている

脳梗塞3
ところが最近、寝たきりや死につながる重症化しやすい
タイプの脳梗塞の割合が徐々に増えており、その血栓の
大きさは段違いで、大きいものでは3センチを超えるこ
ともあるとのこと

重症化しやすい脳梗塞の原因は「心臓の震え」!?

心臓1
大きな血栓になる原因は「心臓の震え(心房細動)」
血栓ができる場所が血管の中ではなく「心臓」でできること

心臓3心臓4
この心臓の震えは「左心房」と言われる部分で発生
心臓が1分間に最大600回も細かく震えることで、血液の
流れが淀み、心臓の中に直径数センチもの巨大血栓を作りだし
脳の太い血管を詰まらせて、深刻なダメージを与える

いま日本では高齢化や生活習慣の乱れによって、心房細動の
患者数が増加中
一刻も早く心臓の震えに気づくことが、重症化しやすい脳梗塞
を防ぐ第一歩とのこと

心臓の震え(心房細動)を発見する方法

発見1
心臓の震えは自覚症状が少なく、病院で検査を受けても
見つからないケースが多い
発症初期の心房細動はずっと頻繁に発作が起きるわけでは
なく、たまにしか起きない場合がほとんど
実際、医療機関を受診しても震えが起きていないと心電図
をとっても正常と判断され、見逃される可能性が高い

発見2
そこで心房細動を自分で発見するカギは「脈を取る」こと

発見3発見4
心房細動は血液を送り出す心臓の動きを不規則にしたり
速くしたりし、それが脈のリズムに現れるため、自分の
脈を取ることで気づくことができる

発見5
脈を取るタイミングは「夜寝る前」と「朝起きてすぐ」がおすすめ
心房細動は神出鬼没でいつ起こるかわからないが、副交感神経が
優位になっているリラックスした状態のときに起きやすい
→この傾向は特に60歳以下で強く現れるとのこと

発見6
高齢者に限らず
心房細動になりやすい「高血圧・お酒をよく飲む・肥満」に
該当する人は朝晩1日2回、脈をチェックしてみましょう

脈の正しい取り方

脈1脈2
手首を曲げるとしわが寄るあたりに薬指・中指・人さし指を置く

脈3
指を立てて少し強めに押さえると脈を感じやすくなる
脈拍はとても変動しやすいため、運動後やお風呂上がりは避け
必ず安静時に測ること

【心房細動を疑うべき脈】
脈のリズムが不規則な場合
15秒間に25回以上(1分間に100回以上)
15秒間に10回以下(1分間に40回以下)
もしくは脈が弱くて測れないときも要注意!
※心配のない不整脈である場合もあるので、まず1週間測って
 異常な脈が複数回現れる場合は病院(循環器内科)へ

【測るタイミング】
タイミング1
心房細動はリラックスしたときに起きやすいため、朝起きたときや
夜寝る前に布団の中で測るのがオススメ

脈拍を測れる血圧計を使う

血圧計1
家庭用の血圧計には脈拍数を測る機能が付いているものも
毎日測定する中で、いつもよりも脈拍数が極端に高いとき
(1分間に100回以上)がたびたび現れるようなら
心房細動を疑う
また脈拍数がうまく測れず、エラーが表示される場合も
心房細動の疑いがある
※血圧計は「血圧」を測るための機器で心房細動などの
 不整脈を見つける機能は付いていないので脈拍の測定値
 はあくまで参考としてとらえること

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ