乳がん【駆け込みドクター 10月18日】北斗晶 脇の下の転移
2015年10月18日駆け込みドクターは乳がんでした
乳がん
乳がんの罹患率

日本人女性の12人に1人が乳がんになる。
女性のがんでもっとも多くかかっている病
30年前と比較して罹患率が各年代とも大幅に増えている
罹患率のピークは40代後半
乳がんとは

母乳を作り出す小葉、それを運ぶ乳管。この2つからできている乳腺に発生するガンが乳がん。
遺伝性のものは5~10%、90%以上は環境因子。
原因はたばこ、授乳期間が短い、出産年齢が遅いのは乳がんになりやすい
なりやすい場所は上外側。北斗晶さんの場合は乳頭部/乳輪のがんだった。
脇の下リンパ節への転移とは

乳がんは進行するとがん細胞がリンパ管を伝わって脇の下リンパ節へ転移することが多い
リンパ節への転移の有無は乳がんの進行の指標とされていて転移があるのはステージ2以上(しこりの大きさが2cm以上)
北斗晶さんの場合はステージ2Bだった
脇まで転移してしまったら5年生存率は50%
北斗晶さんの乳がんは定期検診を受けていてなぜ見つからなかったのか?
1.極めて進行が早いがんだった
2.乳頭の近くにがんができた

乳頭の近くはもともと白く映るため見つけにくい場合もある
がんをできるだけ見落とさないようにするにはどうすればよいか?
1.同じ病院で検診
画像を比較できるのでわずかな変化に気づける
2.月に一度は自己検診
乳頭の位置、しこりの有無。月経終了後に行うと乳房がやわらかくなっているので発見しやすい
タグ:駆け込みドクター
SNSフォロー