歯が接触するTCH改善法【教えてもらう前と後 9月25日】肩こり・首コリ・頭痛・歯周病・歯肉炎・倉治ななえ

2018年9月25日教えてもらう前と後の知らないとコワイ○○は
万病の元?歯が接触する人は要注意!改善法
メイン

倉治ななえ先生

クラジ歯科医院 院長
日本歯科大学附属病院 臨床教授
倉治ななえ

口のチェック!

ごく普通に口を閉じてみてください
チェック1
この時、上の歯と下の歯が接触しているか?
接触していないか?確認してください
歯が接触している人は「TCH」

チェック2
また「舌の脇がボコボコしている」
「頬の粘膜に白い筋が入っている」など
舌や頬に歯型がついている人は「TCH」
の可能性が高い!

万病の元「TCH」とは?

最近、TCHの方が増えており、歯科医師の間でも
問題視されている

TCH1
TCHとは歯列接触癖、歯がくっつく癖のこと
本来、歯は安静空隙(2~3mm間)を保っている
通常、歯が1日に接触するのは20分程度

TCH2
TCHは歯の周りの血管が圧迫され、血流が悪化
歯周病や歯肉炎が起きやすくなる
ひどい場合は歯が折れたり、歯が抜けることも

TCH3
TCHは放っておくと筋肉を緊張させる信号が
出続けるため、肩コリや首のコリ、頭痛の原因にも

なぜ歯が接触する癖がつくのか?

なぜ1
「本を読む」「料理をする」時などに下を向いていると
下あごが後ろに下がり、隙間がなくなって接触しやすくなる

なぜ2
さらにスマホを操作している時も下を向くので歯が
接触しがちに

TCH改善法

【舌を上アゴにくっつけて口を大きく開ける】
改善1
舌は筋肉の塊なので、これを練習することで
上アゴと下アゴをこじ開ける力がつく
10秒×3を1日2回行う

【あらゆる場所に付箋を貼る】
改善2
行動変容法
自分の誤りに気づき、新しい適応した行動を身につける

口の血管マッサージ

TCH改善だけでなく美容効果も!

マッサージ1
用意するものは歯ブラシの柄など先が丸くて平らなもの
※指先を使う場合は手を洗ってから行うこと

マッサージ2

【やり方】
マッサージ3
押すのはこちらの12か所
太い血管が通る口周りに沿って押していく

マッサージ4
歯ブラシの柄を歯茎と頬の境目部分にあてる

マッサージ5マッサージ6
歯ブラシの柄を外側に押す
あいている手を歯ブラシを挟むようにそっと添える
押す時は息を吐きながら行い、強さはイタ気持ちいい
と感じる程度に
上から下へ合計12か所マッサージする

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ