老けない体 腸編【世界一受けたい授業 5月4日】腸活・便秘・おなかつかみ体操
2019年5月4日世界一受けたい授業は日本に迫る9つの危機SPです
老けない体 腸編の紹介です
老化と腸

腸は臓器の中で1番血液が集中しており老いやすい場所でもある。
腸が元気になれば便秘解消につながり肌もきれいになる。
便秘は女性だけの悩みではなく、60代以上では男性も便秘に悩みを抱えている
朝だけ腸活その1「コップ1杯の水」

起床後にコップ1杯の水を飲めば寝ていた腸が目覚める。
理由はいたってシンプルで胃に水の重さが加わると
その下の大腸が刺激され動き出す。
ポイントは一気に飲み干すこと。
勢いがある方が腸の刺激が大きい。
朝だけ腸活その2「朝食」

はちみつ+大根おろし+ヨーグルト
大根おろしは水溶性植物繊維が豊富なため
便の水分を増やし柔らかくしてくれる食材
ヨーグルトの乳酸菌、大根おろしの食物繊維、
はちみつのオリゴ糖は最強の腸活朝食!
朝だけ腸活その3「スプーン1杯のオリーブオイル」

スプーン1杯のオリーブオイルが大腸に届くと便が出やすい。
オリーブオイルをそのまま飲むことに抵抗がある場合は
サラダにかけたりヨーグルトかけたりして食事に
とりいれるのでもOK
朝だけ腸活その1「おなかつかみ体操」

腸は皮膚の上からつかめる唯一の内蔵、便が詰まりやすい大腸
の曲がり角の2か所を刺激する体操
毎朝1回行う
1.左手はろっ骨の下におく
2.右手は腰骨の下のあたりにおく
3.右手と左手で腸をにぎるようなイメージに
4.骨盤をゆっくり8回まわす
5.逆方向にも8回まわす
※腹筋に力をいれ肛門をしめる
SNSフォロー