尿の色でわかる病気【ゲンキの時間 10月16日】回数・泡・尿検査・高橋悟・山本格

2016年10月16日ゲンキの時間は,あなたは大丈夫!?尿で分かる
身体の異変が紹介されました
20161016084901

高橋悟先生

日本大学医学部附属板橋病院 副病院長
泌尿器科部長・医学博士

高橋悟

尿

尿1尿2

尿は腎臓の中の糸球体というところで、血液の老廃物などがろ過され
て作られている

尿3

必要な水分や栄養は尿細管で再吸収され、その残りが膀胱に溜められる

尿の色でセルフチェック

尿の色で身体の調子がわかるので毎日チェックを!

黄色

普段目にする薄い黄色の尿=正常な尿の色
尿の原料は血液で、血液中の赤血球が寿命を迎えると肝臓で分解され
ビリルビンという物質に変化し腎臓で一部酸化してウロクロームと
いう物質になる
このウロクロームが黄色のため、正常な尿は黄色になる
水分の摂取量が少なくて尿の量が減り、濃い黄色になったり逆に薄い
黄色になったりする場合もある

透明

「透明の尿」
水分をたくさん摂っていると薄い色になるためほとんどの場合病気では
ないが、中には尿崩症という病気が隠れている場合がある
脳で作られる抗利尿ホルモンが尿の量を調節しているが、ホルモンが
腎臓で効かなくなったり分泌量が減ったりすると、たくさんの尿が出る
ようになる=尿崩症
水をたくさん飲んでいないのに尿の量が多いときは注意が必要
また抗利尿ホルモンは脳の視床下部で作られているため、その周辺に
腫瘍ができるとホルモンの分泌が低下し、尿崩症の症状として現れる
こともある
糖尿病の場合も、尿の量が増え、色が薄くなることがある

乳白色

「乳白色の尿」
膿尿という尿で、痛みがあり乳白色の尿が出たら膀胱炎の疑い
また突然腰が痛くなったり熱が出たりする場合は、腎盂腎炎の可能性
があるので注意!

赤色

「赤色(血尿)」
血尿は出るタイミングに注意
最初に血尿がでて後の尿は赤くない場合、尿道からの出血の可能性が
あり、また腎臓に結石が詰まり炎症が起きている場合は、最初から
最後まで赤い尿が出る
痛みもないのに血尿が出る場合は膀胱がんの可能性もある
血尿は一度出て治まる場合もあるが、一度でも見た目でわかる血尿が
出た場合はすぐに病院で検査を!

オレンジ色

「オレンジ色」
肝臓が悪くてビリルビンの値が高くなると、オレンジに近い濃い尿が
出るので、すぐに病院へ

緑色

「緑色」
緑膿菌が原因で緑色の尿になる
健康な場合は感染することはないが、手術後の感染症などでは重症な
感染症として知られている
敗血症の疑いもあるのですぐに病院へ

尿の色以外の注意点

泡立ち

「泡立ち具合」
泡が30秒以上消えない場合は、尿にタンパク質や糖が含まれて
いる可能性があり、腎臓の病気や糖尿病の恐れがある

「回数」
男性で回数が多い場合は前立腺肥大症の可能性がある
前立腺は歳を取ると誰でもある程度大きくなるが、がんの場合も
あるので注意
女性の頻尿に多いのが過活動膀胱や腹圧性尿失禁
加齢や骨盤底筋のゆるみなどが原因だが、肛門や尿道を締める
体操をすることで改善が期待できる
尿の回数が極端に少ない場合は、膀胱が膨らんだ状態があまり
長く続くと血流障害が起こり、尿意の感覚が鈍くなったり、尿を
押し出す力自体がだんだん衰え、残尿の原因になることがある
水分をしっかりとって、我慢せず昼間だけでも4~5回はトイレ
に行くようにした方が膀胱炎になりにくい

尿を使った新しい研究

山本格

人間ドックを全て尿検査で行える方法を研究
現在の尿検査は白血球や赤血球、細菌など顕微鏡で判断できる
病気だけを調べているが、山本先生の研究はミクロの世界で
する尿検査

尿検査1

尿の中のアミノ酸から作られるタンパク質とペプチドという分子は
様々な病気と関係しており、その種類や数を調べることで今まで
以上に多くの病気を発見できることが分かってきた

この研究が実を結べば尿検査で認知症や虫歯、筋肉の衰えなどに
よる体力疲労も分かると言われている

血液検査のように痛みも感じず、簡単に調べられるのも尿検査の
メリット

「何でも尿検査」という全く新しい尿検査システムの完成を目指し
尿からすべての病気を見つけることができるよう研究がされている

尿の基礎クイズ

クイズ1

答え:B:10回以上

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ