口臭・歯周病予防・パタカラ体操・緑茶ぶくぶく【世界一受けたい授業 11月5日】口内フローラ・丸高愛実・花田信弘

2016年11月5日世界一受けたい授業は今大注目!「口内フローラ」の
乱れが死を招く!?丸高愛実さんが口臭の原因や歯周病を予防する
唾液の分泌を促す「パタカラ体操」と「緑茶ぶくぶく」を1か月実践!
やり方と結果などが紹介されました
メイン

花田信弘先生

鶴見大学教授
口内研究の第一人者

花田信弘

口内フローラ

フローラ1

口の中の細菌は約700種類100億個ほど存在

フローラ2

フローラには善玉菌・悪玉菌、どちらにもなりうる日和見菌が存在
ひとたび口内フローラが乱れると悪玉菌が増殖してしまう

フローラ3

「唾液」は口内フローラを整えてくれる
唾液は悪玉菌の増殖を抑える抗菌作用や、カルシウムが含まれて
いるので歯の表面の修復を促すなど大きな役割を果たす

虫歯がある人は要注意!

虫歯1

虫歯の原因になる悪玉菌が、虫歯で出来た穴や歯茎の炎症部分など
から入り込み、細菌が全身に広がると

虫歯2虫歯3

悪玉菌が様々なトラブルを引き起こす
例えば脳に侵入すると、脳の血管の炎症が悪化し、脳出血を発症
する可能性も

歯周病菌はキスでうつる!?

虫歯4

一般的には、歯周病は大人同士の接触でうつりやすいと言われている
カップルのどちらかが歯周病の場合には2人同時に治療する必要がある

唾液の分泌を促す「パタカラ体操」

体操1体操2

唾液の分泌を促すには、唾液腺への刺激と、口と舌の筋力が必要

体操3

「パ」は唇の筋力

体操4

「タ」は舌の中央の筋力

体操5

「カ」は舌の奥の筋力

体操6

「ラ」は舌の先の筋力が鍛えらえる

「パ・タ・カ・ラ」を多く入れた文章を読むのがオススメ!

体操7体操8

体操9体操10

「パタカラ」を多く発音すると唾液腺が刺激されて
より多く唾液が出る

悪玉菌の増殖を抑えるオススメの飲み物

緑茶

緑茶にはフッ素とカテキンが含まれているので抗菌作用があり
口内フローラを整えるのに最適
飲むだけではなく食後に1分程度口に含んでブクブクするのが効果的

丸高愛実さんの実践結果

実践

結果1

三大歯周病菌を減らすことに成功!

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ