猫背予防・正しい座り方【サタデープラス 12月10日】卜部貴夫
2016年12月10日サタデープラスは姿勢から病のリスクが分かる!
骨盤・背中、体のゆがみ徹底チェック。背中が猫背な人は脳梗塞の
危険性が!?猫背の放置は背が縮む!?正しい座り方で猫背予防
卜部貴夫先生
順天堂大学浦安病院 脳神経・脳卒中センター長
背中が猫背な人は脳梗塞の危険性が!?
猫背の人は首の中にある血管が慢性的に圧迫される
脳に十分な血液が行き届かず、脳の組織が壊死する脳梗塞の
リスクが高くなる
また、猫背になると肺が開きにくくなり、脳に酸素が行きわ
たらなくなり、慢性的な酸欠状態になり、脳の活動も低下
脳の活動が低下することで全身の血流も悪化!
冷えやだるさなど様々な不調を招く危険が…
猫背を放置して年をとると背が縮む!?
姿勢が悪いと血液などの体液の循環が滞る
すると骨と骨の間にある椎間板の水分が減少!
水分が減った分だけ背が縮む可能性が!
正しいイスの座り方で猫背予防
直角の背もたれにお尻を奥まで押し込んでから座る
背もたれに軽く背中を当てることで自然に骨盤が立ち
背骨が真っ直ぐに伸びた姿勢を保ちやすくなる
タグ:サタデープラス
SNSフォロー