認知症予防トレーニング【ソレダメ! 2月1日】時計体操・もしかめ体操・榎本睦郎
2017年2月1日ソレダメ!で認知症予防トレーニング
時計の気持ちで今何時?体操・もしかめ体操が紹介されました
榎本睦郎先生
榎本内科クリニック院長・認知症専門医
超簡単認知症予防トレーニング
マルチタスク
色々なことを同時に考え、それを反映すること、やり続ける
ことで脳の色々なところが使われる
時計の気持ちで今何時?体操
両手を短針と長針にみたて、時刻を刺し示す
相手から見て、時刻がわかるように示すのがポイント
耳で聞き、普段見ている時計とは逆向きの姿を
想像して両手で刺し示すトレーニング
考えながら体を動かすことで脳が活性化する
相手に時間を言ってもらい、すぐに時刻を刺し示す
できなくても挑戦し続けることが大切!
もしかめ体操
はじめはリズムに合わせ前に出した手は「パー」
胸にあてた手を「グー」にする
2小節ごとに手を叩き、グー・パーを逆にする
前に出した手は「グー」胸にあてた手を「パー」
両手を意識して歌を歌うことで脳が活性化する
できないことをあえて行うことで脳の活性化につながる!
ゆっくりで出来たら、スピードを上げて挑戦してみる
タグ:ソレダメ
SNSフォロー