ぎっくり腰を防ぐ座り方【その原因、Xにあり! 2月17日】利き尻・スタック・シッティング・急性腰痛症・伊藤和磨

2017年2月17日その原因Xにあり!はぎっくり腰の原因
利き尻の偏りすぎにもあり!その理由やぎっくり腰の予防法などが紹介されました
20170217211645

伊藤和磨先生

メディカルトレーナー
伊藤和磨

「ぎっくり腰」とは

ぎっくり腰
突発的に起こる腰の痛みすべてを「ぎっくり腰」と呼ぶ
正式名称は「急性腰痛症」
寒い冬は血行が悪くなり、ぎっくり腰多発!
グラフ
ぎっくり腰になるのは中年だけでなく20代でも5人に1人が
経験しているといわれている

ぎっくり腰2
その痛みのもとは、筋肉を覆う筋膜の炎症、筋線維の断裂
椎間板が神経を刺激など理由は人それぞれ

ぎっくり腰3
ぎっくり腰になる前には、腰に「負担の蓄積」がされている
ぎっくり腰を起きてしまうのは、一瞬の動きだけでなく
日頃の腰へのストレスが大きく影響している

ぎっくり腰の原因、利き尻の偏りすぎにもあり!

人には「利き手」「利き足」があるように、身体に左右の
あるものは優位性が生じる
お尻にもそれがあり「利き尻」とそうでないお尻がある

ぎっくり腰の鍵「利き尻チェック」

利き尻チェック1
左右どちらか一方に脚を投げ出し、床に横座りする
この時、身体を垂直に保つようにする
反対側にも同じように横座りする

利き尻チェック2
楽な方で横座りしたときに、地面についている方のお尻が「利き尻」
座る時に利き尻に偏りすぎることがぎっくり腰の原因になってしまう

なぜ利き尻に偏りすぎると「ぎっくり腰」の原因になるのか?

骨盤1
利き尻に偏って座ると骨盤が傾く

骨盤2
頭で身体のバランスを取るため背骨が湾曲する

骨盤3
腰の筋肉や靭帯にストレスがかかり、疲労物質が蓄積し
炎症を起こし、ふとした動きでも痛みを発症してしまう

利き尻の偏りすぎを招く普段行いがちな座り方

足組座り
骨盤が後ろに倒れ、ねじれる
⇒椎間板にかかるストレスが増す

すべり座り
骨盤が後ろに倒れると関節の隙間が空き、ストッパーが外れる
⇒腰椎が横にズレやすく無防備になりストレスがかかる

モデル座り
脚を横に流すことで、骨盤が傾き腰にストレスがかかる

モデル座りをする場合、脚を横に流す割合を
違和感のある方:普段の楽な方=2:1にすると良い

利き尻の偏りすぎを防ぐ理想の座り方

「スタック・シッティング」とは、猫背と骨盤の傾きを防ぎ
腰にかかる負担を最小限にする座り方

スタック1
お尻を突き出しイスの先端に座る

スタック2
脚を前後に開く

スタック3
前脚は小指を床につけるように曲げる
前脚⇒身体が前に倒れるのを防ぐ

スタック4
後脚は膝を深く曲げ、つま先を立てる
後脚⇒骨盤を立てる

スタック5
股を少しだけ開いて姿勢を安定させる
脚を開く⇒左右のブレがなくなる

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ