花粉黄砂PM2.5から身を守る正しいマスクの使い方【ゲンキの時間 3月19日】後藤穣・飯田裕貴子
2017年3月19日ゲンキの時間は,花粉黄砂PM2.5から身を守る
正しいマスクの使い方などが紹介されました
後藤穣先生
日本医科大学多摩永山病院 耳鼻咽喉科教授
医学博士
飯田裕貴子さん
東京工業大学 環境・社会理工学院
リサーチアシスタント
春の空気は意外と汚れている!?
春の空気は、スギ花粉が舞うだけでなく、黄砂やPM2.5などが
気流の関係で飛来しやすいため、注意が必要!
そんな環境から身を守る一番手軽な方法が「マスク」
しかし、残念な使い方の人が多いとのこと
「春の環境」基礎クイズ
正解:全て
PM2.5は大気中の浮遊物質のことで、粒子の大きさが2.5μm
以下のもの全てが含まれる
非常に細かいため肺の奥に入りやすく、肺がんやぜんそくの
原因となる可能性がある
マスクの用途
風邪などをひいている人が、ウイルスを周りに
まかないようにするエチケットとして
咳やくしゃみによる飛沫は、そのままだと約2mにわたって
飛び散るが、マスクをすると飛散は大幅に防ぐことができる
花粉や菌・ウイルスなどを吸い込まないようにするため
正しいマスクの付け方
マスクの端と端をしっかり合わせ、軽く折って正しい中心を
目印にして顔(鼻)の中心に合わせる
⇒中心が間違っていると、隙間ができてしまう
ノーズフィッターを鼻の形にしっかり沿わせる
鼻をしっかり合わせたまま、プリーツをしっかり広げて
顎をカバーする
最後に両手でなじませ、顔にフィットさせる
マスクは1日使用したら破棄する
そのまま使用し続けると花粉の拡散源・ウイルスの感染源
になるため
【一時的にマスクを外す時の注意点】
マスクを外す時は、表面に付いた花粉やウイルスをまき散
らさないよう、外側を内側に折りこむようにして保管する
マスクのお悩み解決法
【眼鏡が曇る】
メガネが曇るのは鼻の部分から息が漏れている証拠
マスクの位置が低い場合も同様
ノーズフィッターを顔のラインにしっかり合わせて
漏れをなくすと眼鏡が曇りにくくなる
【耳が痛い】
耳が痛くなるのは耳に当たるゴムひもが細くて圧が
かかるため
ゴムひもにガーゼを巻くと、一か所にかかる負荷が
分散し、痛みが軽減できる
【メイクが落ちる】
形状や素材に工夫を加えた「メイクが落ちにくいマスク」
を使用してみる
タグ:ゲンキの時間
SNSフォロー