病気になりにくい体になるリンパの流し方【主治医が見つかる診療所 4月24日】腹式呼吸

2017年4月24日主治医が見つかる診療所は「10歳若返るぞプロジェクト」
第6弾!風邪や腹痛を予防!病気になりにくい体になるリンパの
流し方などが紹介されました

20170424221837

リンパの役割

リンパ1リンパ2
リンパ管は全身に張り巡らされており、リンパ菅の途中に
ある丸く膨らんだ部分がリンパ節

リンパ3
この中には、ウイルスや細菌と戦う、リンパ球と呼ばれる
免疫細胞がたくさん溜まっており、リンパ節にたどり着いた
ウイルスや細菌が、全身へ広がるのを食い止める役割を持つ

リンパ4
健康な時には、リンパ節に溜まっているリンパ球をあえて
流し、全身へ送ることで免疫力アップに繋がる

リンパの流れチェック

チェック1

乳び槽(にゅうびそう)

リンパ5
体の中で最も多くのリンパ液が溜まる部分
内臓の奥、背中に近い場所にある
この乳び槽を上手に刺激するとリンパ液をしっかり流せる

乳び槽に溜まったリンパを上手に流す方法

リンパ6
【リンパ呼吸(腹式呼吸)】
お腹を膨らませる事で、体内に圧力が伝わり、乳び槽が押され
リンパ液が上半身へ流れる
リンパ液が少なくなった乳び槽には、再び下半身からリンパ液
が流れ込む

流し0
リンパ呼吸を行う30分前にコップ1杯の水を飲む
リンパ液がより流れやすくなる

流し1
床やベッドの上に横になり、おへそのあたりに両手を置く

流し2
ゆっくりと腹式呼吸を行う
鼻から7~8秒かけて息を吸い込み、お腹を大きく膨らませる
10秒以上かけ、口からゆっくりと息を吐きながらヘソの
辺りを押す
手でお腹を押しながら息を吐き出ことで圧力をお腹の奥に
ある乳び槽まで伝え、さらにリンパ液を流すことにつながる

毎日10分程度続けると、免疫力アップにつながる
※持病のある方は医師と相談の上で行って下さい

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ