嗅覚の衰え予防・改善法【ガッテン! 11月22日】嗅覚が衰え影響・チャック法

2017年11月22日ガッテン!はあなたは大丈夫?
「鼻の力」最新報告!嗅覚の衰えを予防・改善
20171122214233

嗅覚

においを嗅ぐ力「嗅覚」は今注目の感覚!
実験1
洗剤の香りがする部屋としない部屋でそれぞれクッキーを
食べた後に、食べカスを掃除するかしないか実験したところ
香りがする部屋の方が掃除をする人が多いという結果が!

実験2実験3
洗剤のニオイ物質が鼻の奥に届くと、鼻のセンサーの細胞に
くっつくと、その信号が海馬と偏桃体を直接刺激
多くの人が持つ洗剤=キレイという記憶が呼び起こされ
キレイにしたいという無意識の行動に繋がったと考えられる

嗅覚が脳の記憶や感情などを司る部位を直接刺激することなど
他の五感とは異なる特徴もわかってきた
ニオイと行動・感覚との不思議な関係も次々と報告されている

実験4実験5
一方、嗅覚は20代をピークに年とともに衰える
ニオイセンサーは、若い頃はたくさんあるのでいろんなニオイ
がキャッチできるが、年をとると減っていき、キャッチできる
ニオイが限られてくる
さらに脳に送られる信号も弱くなるので、年をとるとニオイを
感じにくくなってしまう

嗅覚の衰えによる影響

これらの症状は、鼻の力の衰えかも!?
影響1影響2
嗅ぐ力が衰えることで、ニオイがわからないと味わいが落ち
食欲が減ることで、悪循環に陥ることがある

影響3
さらに嗅覚は、喜怒哀楽などの感情とも深く結びついていたり
時間や空間を認識する力とも関係していたりするため、思いが
けない影響につながると考えられている
覇気がない・やる気が出ない→うつ状態になることも
※体調に影響が出ない人もいるので過度の心配は不要

嗅覚の衰えに気づく嗅覚チェック

嗅覚の低下は気が付きにくい
チェック1
私たちはニオイを感じていなくても目で見て脳が錯覚し
ニオイを感じた気になってしまうことがある

チェック2
においを認識しやすいカレーもしくはメンソール(ミント)を
嗅いでみて、においがわかるかどうかを確かめる
一般に、加齢に伴い嗅覚はしだいに低下するので、心配しすぎ
ることはないが、気になる場合はまずは耳鼻咽喉科へご相談を!

嗅覚の衰え予防・改善法

改善1
【何のにおいか意識しながら嗅ぐだけ!】
何のにおいか意識しながら嗅ぐだけで、においセンサー(嗅神経細胞)の
数が増え、脳内回路のネットワークが強まると考えられている
例:キッチンで「これはリンゴだな」と思いながら嗅ぐ
  食事の時「みそ汁の美味しいにおい」と思いながら嗅ぐ
  仕事の合間にも「コーヒーのいい香り」と思いながら嗅ぐ など

改善2
習慣づけていれば嗅覚低下の予防になり、一度衰えても嗅覚が
回復することが期待されている

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ