脳卒中・飲み込む力・味覚障害・平衡感覚・自分でできる健康診断チェック【世界一受けたい授業 12月9日】久保明

2017年12月9日世界一受けたい授業は自宅で簡単に出来る!
「DIY健康診断」
20171209215131

久保明先生

常葉大学教授 銀座医院院長補佐
久保明

頚髄症チェック

頚髄症1
両腕を前に伸ばす

頚髄症2頚髄症3
この状態でグー・パーの動きを素早く行い
10秒間に何回できかた数える
グー・パーで1回

ポイントは…
頚髄症4
グーの時はしっかり握り、

頚髄症5
パーの時は大きく開くように意識すること

頚髄症6
10秒間で20回以下→頚髄症の疑いあり

頚髄症7頚髄症8
首の骨と骨の間にある軟骨は、加齢と共に
弾力性を失い、潰れていく
その時、脊髄を圧迫すると、手が動かしに
くくなるなどの症状が現れる

脳卒中のチェックテスト「ペンを使ってトントンチェック」

脳卒中1
脳卒中とは脳の血管が詰まり、脳組織が損傷
運動機能が低下し、手足がうまく動かせない
大切なのは一刻も早く兆候を見つけること!

脳卒中2
紙とペンを用意
中心に印をつけた直径1cmの円を書く

脳卒中3脳卒中4
そこから10cmぐらいペンを持ち上げ、
円の中心を狙って、トントンと1秒に1回の
ペースで20回点を打つ
タイミングに慣れるまで、何回か練習してから
チェックしてみること
※慣れないうちに行うとずれやすくなる

脳卒中5
このチェックで円から外れた点が20個中3個
以上あった場合は、脳に異常がある可能性が!

脳卒中6
もしこのチェックでうまくいかなかった場合は
「顔の表情に左右差があるか」
「手などに力が入りにくいか」
「ろれつが回らないか」
などのような脳卒中の早期診断をし、おかしいと
思ったら病院で検査を受けた方が良い

フレイルのチェックテスト「片足コインキャッチ」

フレイル1
フレイルとは体力や気力が衰えてきて、様々な病気に
かかりやすくなり、将来介護が必要になる危険性が
高い状態のこと

フレイル2
足腰に不安がある方は壁の近くで!

フレイル3フレイル4
まず足元にコインを3枚並べる
次に片足立ちになり

フレイル5
その状態で足元のコインを拾う

男性は3枚、女性は2枚拾えればOK
この枚数を拾えない場合は、筋力が低下している
可能性が!

フレイル6フレイル7
フレイル対策には筋肉の衰えを防ぐ為、ウォーキング
などの適度な運動とたんぱく質を含むバランスの良い
食事がオススメ!

飲み込む力のチェックテスト「ごっくんテスト」

飲む1
飲み込む力が低下すると、食べ物などが食道ではなく
間違って気道に入ってしまう「誤えん」を起こす危険
性が高くなる
肺炎の原因となったり、窒息する危険も!

飲む2飲む3
30秒間にツバを何回飲み込めるかカウント
この時、喉仏の上に指を置き、飲み込んだ時に
喉仏が指を乗り越えた場合のみ1回とカウント

唾液が出づらい人は、テスト前に少量の水を口に
含んでから行ってもOK

30秒間で3回飲み込めなかった人は、要注意!
飲み込む力が弱いので誤えんを起こす可能性が高い
と考えられる

味覚障害チェック

味覚1
私たちが感じている味は
甘味・塩味・酸味・苦味・うま味が基本

味覚2味覚3
それぞれの味は舌の表面にある味蕾と呼ばれる
組織で捉え、脳に伝わり味を感じている

味覚4味覚5
しかし味蕾の機能が働かなくなると味を
捉えられず、脳に味が伝わらなくなる

若者の味覚障害は朝食を抜いたり、食生活の乱れ
と関係している

【味覚障害チェック】
味覚6
・味が付いていないただの水
・水200ccに砂糖5g
・水200ccに塩2.5gを溶かしたモノ
3つの水を用意し、どの水がどんな味か解らない
状態で飲み味を当てる
どれか1つでも間違えたり、わからなかったら
味覚障害の疑いあり!

平衡感覚のチェック

【あいうえおテスト】
平衡感覚1
紙とペンを用意(ペンは2色)
紙が動かないようにテープで固定し

平衡感覚2
ペンを持ち、反対側の手は太ももに置く

平衡感覚3平衡感覚4
紙に「あいうえお」と縦に真っ直ぐに書く
この時、机にヒジが付かないように注意!

平衡感覚5平衡感覚6
今度は、目を閉じた状態で別の色のペンを使い
同じ場所に「あいうえお」とまた縦に書く

平衡感覚7
目を閉じて書いた文字が、左右に10度以上
傾いていた場合平衡感覚に問題がある可能性が!

【足踏みテスト】
テスト1
印をつけ、目を閉じて腕を上げ、50歩足踏みする

テスト2
最初の位置から90度以上回転している
もしくは1m以上ずれてしまった場合は
平衡感覚に問題がある可能性が!

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ