胃のトラブル・原因【ゲンキの時間 12月17日】胃炎・逆流性食道炎・非びらん性胃食道逆流症・機能性ディスペプシア・狭心症・アニサキス症・中村光康
2017年12月17日ゲンキの時間は,胃のトラブル
中村光康先生
中村麻布十番クリニック 院長
医学博士
胃の様々なトラブル
「胃炎」
胃粘膜に出血が見られるのは典型的な胃炎の症状の一つ
原因は高脂肪の食事やアルコールなど
脂肪分の多い食事は消化に時間がかかるため、胃に大きな
負担をかけてしまい、アルコールは胃粘膜を直接傷つける
特に焼酎などアルコール度数が高いお酒ほどダメージも
大きくなる
さらにこれから迎えるお正月は、明るい時間からだらだら
と長時間飲み食いしがち
食事が長引けば絶えず食べ物が胃に送られてくるため
胃は休むことができないので胃炎を引き起こし、炎症に
よって胃の機能が低下して消化スピードが遅くなるため
胃もたれを感じるようになる
また、加齢によっても胃の粘膜を守る粘液が少なくなるため
しっかりと食事で対策を!
納豆やヤマイモなどに含まれるムチンは、胃粘液の材料と
なり、キャベツやブロッコリーに豊富なビタミンUは
傷ついた胃粘膜の修復を促進してくれる働きがある
「逆流性食道炎」
胃酸が逆流して食道の粘膜が荒れると、胃の上部が
熱く感じる胸やけを起こす
食道と胃のつなぎ目にある、下部食道括約筋という
筋肉は、普段は胃酸が逆流しないよう閉じているが
脂肪分の多い食事を摂ると消化を手助けするホルモン
が分泌され、そのホルモンに括約筋を緩めてしまう
作用があるため、胃酸が逆流しやすくなる
アルコールにもそのホルモンの分泌を促進する働き
があるため、高脂肪の食事とアルコールは逆流性食道炎
にとっては最悪の組み合わせ
さらに胃酸は横になると逆流しやすくなるので寝るのは
食後3時間以上たってからが鉄則!
「非びらん性胃食道逆流症」
また、炎症などは見られなくても逆流性食道炎と同様に
胸やけを感じる場合、ストレスなどで食道が知覚過敏を
起こすと言われる「非びらん性胃食道逆流症」が疑わる
「機能性ディスペプシア」
胃や食道に特に異常が見られないにも関わらず胃もたれ
や胃痛がある場合には、ストレスによる機能性ディスペ
プシアという病気が疑われる
ストレスによる症状が悪化すると、激痛を伴う場合や
食欲不振、吐き気、体重減少につながることも
できるだけストレスを発散させるよう心掛けること
胃が原因じゃない胃痛
狭心症は心臓に血液を送る冠動脈が動脈硬化などで狭まり
血液量が少なくなる病気
悪化すると心筋梗塞を招き、突然死に至るケースも
突発的に胸が痛み圧迫感や息苦しさを感じるのが典型的な
症状だが、心臓と胃の距離が近いため、痛みが胃で起きて
いると感じることもある
他にも、急性すい炎や胆石、虫垂炎なども胃と場所が近い
ので同じようなことがある
アニサキス症
「アニサキス」
アニサキスは日本近海のおよそ160種類の魚介類に潜む
体長2~3cmの糸状の寄生虫
加熱や冷凍によって死滅するが、生きたまま食べてしまうと
「アニサキス症」という激しい胃痛やおう吐などの症状を
引き起こす
この痛みの原因は、アニサキスが胃壁を刺すことで起こる
アレルギー反応のため、症状が軽い人や重い人、何も感じ
ない人も
ちなみに症状がなくても、気づかないうちに数日で胃から
離れ、便で排出される
より安全に魚介類を食べるには
調理の時にはお腹周りを特に気を付けてよく見る
アニサキスが潜んでいると黒っぽく変色していたり
少し黄色っぽく濁っている
白身魚やイカなどは、光に透かして見るとより
見つけやすくなる
そして食べるときには、良く噛むことでアニサキス
を死滅させる効果が期待できる
※死滅したアニサキスでも症状が出る場合もあるので注意
タグ:ゲンキの時間
SNSフォロー