舌が白くなる原因・舌苔【この差って何ですか? 12月19日】舌診断・伊藤剛
2017年12月19日この差って何ですか?で
舌が「白っぽい時」と「白っぽくない時」の差
舌を見るだけで「体の異常」を見分ける方法
伊藤剛先生
北里大学 東洋医学総合研究所
これまで10万人以上の舌を診断
なぜ「舌が白っぽくなる」のか?
「正常な舌」は、ほのかに赤いピンク色
体の異常で舌が白くなるのだが、舌の表面の
白いモノの正体は「苔」
舌の表面の細胞が死んで蓄積したもの
通常は食べ物で自然と削られていく
しかし体に異常があると舌の表面にある乳頭とよば
れる部分が成長し白いモノが溜まり削られないため
白くなってしまう
舌が「白い時」の体の異常とは?
舌が白い時は、胃や腸に問題があることが多い
胃や腸は食べ物の消化吸収に関わっており
胃や腸は炎症を起こすと、それを治そうと
新しい細胞をどんどん作り出す
胃腸と舌は粘膜で繋がっているため、舌でも
どんどん新しい細胞が作られ、その結果
乳頭が伸びてしまう
すると、食べ物を食べても白い苔が削られない
ので、胃腸に問題があると舌も白っぽくなって
しまうとのこと
「舌磨き」はしてもよいの?
舌苔は体の異常を守るバリアの役割にもなって
いるので、むやみやたらに取る必要はない
舌苔は「口臭の原因」にならない?
苔からはニオイはほとんど出ない
舌診断
舌のふちに凸凹ができるのは、舌がむくんでいて
水分を多くとり過ぎている
むくみを解消するには、水や酒を控えること
また全身浴をすることもオススメ
舌の色が薄いのは、栄養・鉄分などが不足している
貧血の可能性もある
舌の色が濃い赤色なのは、血液の流れが悪く
ドロドロな可能性が
心筋梗塞・脳梗塞などを起こしやすいので要注意!
原因としては、脂っぽい食事の摂り過ぎなど
タグ:この差ってなんですか?
SNSフォロー