おしっこの色の濃さの違い【この差って何ですか? 4月10日】尿の仕組み・無色・茶褐色・血尿・泡・タンパク尿・巴ひかる

2018年4月10日この差って何ですか?は
「濃いオシッコ」と「薄いおしっこ」の差
20180411093947

巴ひかる先生

東京女子医科大学東医療センター
泌尿器科医
巴ひかる

おしっこの仕組み

おしっこ1おしっこ2
口から入った水分は胃を通り

おしっこ3おしっこ4
腸で吸収された後、実は血液の中に入っていく

おしっこ5おしっこ6
そして全身を流れた血液は腎臓でろ過されて
不要な水分や老廃物がおしっことして排出される

つまり、おしっこのもとは血液から作られている
ので人間の健康情報たくさん詰まっている

おしっこの色の濃さの違いは?

濃さ1
おしっこの色の濃さは水分量に関係する
たくさん水分を摂った後は薄くなり、運動等で
汗をたくさんかいた後は濃くなる

濃さ2
つまり濃さは水分量の違いだけで
薄ければ健康、濃ければ疲れ気味という根拠はない

濃さ3濃さ4
風邪をひいた時などに黄色いおしっこが出る場合
それは風邪薬などに含まれるビタミンの色素が
出ているだけなので特に心配する必要はない

濃さ5
しかし、実はおしっこの色を見るだけで重大な病気
にかかっているかどうかを知ることができる

尿の色が透明なのも危険!?

濃さ6
真ん中の2つは水分量の違いなので特に問題はない

濃さ7
ほぼ透明な尿も正常な場合もあるが、実は水分を
摂り過ぎただけとは限らず糖尿病の可能性が!

濃さ8濃さ9
しかも糖尿病なのに本人が気付いていない人に多いとのこと
糖尿病は血液の中で糖が多くなって、血糖が高い状態で
糖の濃度を薄めるために体の全体から水分を集める

濃さ10
すると喉が渇いて、知らず知らずのうちに水分を摂り過ぎ
その結果、尿が薄くなり透明なおしっこになることが多い

毎日透明なおしっこが続いている場合は気づいていない
糖尿病の可能性があるとのこと

茶褐色の尿は?

茶1
肝臓に病気がある可能性が!
肝臓が悪いと黄疸という肌や目が黄色くなる症状が出る
黄疸はビリルビンが体の中で増えて起こる

茶2
このビリルビンは尿にも影響があり、茶色い色を出してしまう

血尿

血尿1
血尿の多くの原因は痛みのある尿管結石などだが…

本当に怖いのは血尿が出ているのに痛みがない時
でガンの可能性が!
腎臓・尿感・膀胱などで腫瘍そのものから血が出て
いるので痛みが出ない

おしっこの泡

泡0
泡が出ることはあるが、いつまでも消えない場合は
タンパクが混ざっている→タンパク尿の可能性
目安は10秒以上

泡1泡2
通常、タンパクは腎臓を通り抜けることはないのだが
腎臓の機能が低下するとタンパクが腎臓を通り抜けて
尿に混ざってしまう

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ