声の衰え改善トレーニング【ゲンキの時間 5月27日】あくび・お喋り・カラオケ・渡邊雄介

2018年5月27日ゲンキの時間は,裏声が出ない、声がかすれる…
声筋の衰えで転倒!?誤嚥性肺炎!?声筋を鍛える方法
20180527095011

渡邊雄介先生

国際医療福祉大学 医学部
東京ボイスセンター センター長 教授
渡邊雄介

声筋とは?

【声帯とは?】
声帯1
喉仏のやや下側にある2本のヒダの事
呼吸をする時は声帯が開き、音は鳴らない

声帯2
一方、声を出す時は、声帯が閉まった状態に
肺から空気を出して閉じた声帯を振動させる事で音が出る→声

【声筋とは?】
声帯3声帯4
声帯を閉じたり開いたりする筋肉(内喉頭筋)のこと
声筋が正常な場合は声帯が閉じ、効率良く声を出すことができる

声帯5
しかし声筋が衰えると声帯が閉まらなくなり、隙間ができてしまう
裏声は声筋をある程度使わないと出ない音
そのため声がかするなどうまく出ない人は、声筋が衰え声帯に
隙間ができている可能性が

声筋と健康の関係

【身体に力が入らない】
息を止めると声帯が閉じ、肺の空気が閉じこめられ、胸郭が安定
これにより、ぶれなく力を入れる事ができる
健康1
そのため声帯がきちんと閉じると、つまずいても力が入り、踏ん
張ることができる

健康2
一方、声帯に隙間があると身体に力が入らず、つまずいても踏ん
張れず転倒するリスクが高くなってしまう
さらに筋肉は一部だけが衰える事はないので、声筋の衰えが喉全
体の筋力低下につながり、飲み込む・息を吸うなどの機能も衰え
てしまう

【飲み込み力の低下】
健康3
飲み込み力が衰えると、食べ物や唾液が誤って気管や肺に入って
しまう事がある(誤嚥)
声筋の衰えにより声帯に隙間が空いている状態だと、さらに食べ
物や唾液が肺に入りやすくなってしまう
誤嚥によって食べ物が肺に侵入し、細菌が繁殖すると誤嚥性肺炎
を引き起こす
高齢者の肺炎の多くがこれに当てはまり、最悪の場合死に至る
ケースも

声筋トレーニング法

毎日行うことで声筋を効率よく鍛える事ができ、声帯の隙間改善
も期待できるトレーニング法

トレーニング1
「の~」という発音を低音から高音まで鼻に抜けるように発声

トレーニング2
今度は「の~」を高音からだんだん低くしていく

1セット10回
1日3セットを目安に行う
慣れるまでは1日1セットでもOK
無理のない範囲で行なうこと

「声筋」に良い事・悪い事

【朝に大声は良くない!】
起きてから声帯が落ち着くまでは2~3時間かかる

【あくびは良い!】
声帯を伸び縮みさせるため、声帯のストレッチになる

【声帯は普段どれくらい使うと良い?】
お喋りの場合は30分話して休憩
カラオケの場合は1時間程度で、途中で童謡などの
歌を挟むと音の展開も優しいので声帯に負担が少ない
お酒を飲みながらのカラオケは自分の声がフィード
バックできないので声の調整ができず声帯に良くない

声のかすれに潜む意外な病

【大動脈瘤】
大動脈瘤とは動脈硬化が原因で血管の壁が傷み、そこに
コレステロールなどが沈着しコブのように腫れてくる病気
破裂すると命を落とすケースがほとんどで一命を取り留め
ても後遺症の残る可能性が高い恐ろしい病気

大動脈瘤1
声帯の動きを支配している神経・反回神経は一部が胸部
大動脈を囲むようにして声帯につながっているため、大動
脈にコブができると、反回神経が圧迫されて神経が麻痺し
声がかすれる場合がある

【がん】
がん
反回神経は甲状腺・食道・肺などの臓器にも接しているため
これらにがんなどの腫瘍が出来ると声がかすれる場合がある

注意1
たかが声のかすれと侮らず、原因に心当たりがない場合や
声のかすれが1週間以上続くような場合は病院で受診を!
約2割の人が声のかすれで胸部大動脈瘤を発見できるとのこと

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ