逆流性食道炎改善法【ガッテン! 6月13日】食生活・枕・胃酸
2018年6月13日ガッテン!は胃の逆流が増えている原因と対策法
胃酸の逆流
胃酸の逆流は「逆流性食道炎」などさまざまな影響が出ることが
胃から分泌される消化液「胃液」には胃酸(強い酸)が含まれ
胃自体は胃酸の影響を受けないように粘膜で守られているが、
ひとたび胃酸が食道など胃の外に出てしまうと、炎症などを起こ
すことがある
また逆流がひどい場合は、食道だけではなく、その先にある歯が
溶けたり、せきが止まらないなど、喉に影響が出ることも
また中耳炎など耳にまで影響が出るケースも確認されている
【胃酸の逆流の影響】
胃酸の逆流が増えている背景
胃酸の逆流にはさまざまな原因があるが、特に大きいのが
「胃酸の増加」
戦後、食生活が変化し肉食が多くなった影響で胃酸を作る
細胞が40年で約1.35倍に増えたと考えられる
また、ピロリ菌の感染者が減ったことも原因のひとつで
ピロリ菌は胃炎を起こし、胃酸の分泌を減らすが、今の
日本人はピロリ菌感染者が減ったため、胃酸の分泌量が
多い人が増えている
胃酸が逆流しやすい人チェック
肥満
猫背(前かがみになりがち)
お酒をよく飲む
食べ過ぎてしまう
ストレスが多い
食べてすぐ横になる
ひとつでも当てはまる場合は生活改善などを心がけましょう!
胸やけ・胃もたれ
のどや口に酸っぱいものがこみ上げる
げっぷが多い
食後1~2時間これらの症状がよく出る場合は胃酸の逆流を疑いあり
逆流性食道炎の改善法
【食生活の改善】
食べ過ぎない(腹八分目)
バランスの良い食事を心がける
夜寝る前2~3時間にはなるべく食事をしない
また、食後すぐに横にならない
お酒を飲み過ぎない
【枕のテクニック】
食後30分は横にならないこと
逆流の症状がある場合は、少し枕を高くする事で胃酸が逆流し
にくくすることも効果的
枕だけを高くすると首が曲がって寝苦しいので、たたんだ毛布
などを敷いて、腰より上の部分が上がるようにするのがコツ
大体10度くらいから始めるのがオススメ
毛布を3~4枚重ねになるように折りたたみ、その上に枕を
置いた高さ
タグ:ガッテン
SNSフォロー