不整脈予防・改善法【世界一受けたい授業 9月1日】オリーブオイルスムージー・生活習慣の改善・水分補給・山下武志
2018年9月1日世界一受けたい授業は日本人のおよそ9割は不整脈!
突然死を防ぐ強い心臓の作り方
山下武志先生
心臓血管研究所 所長
不整脈
突然死の原因として度々目にする「不整脈」
不整脈とは心臓のリズムが乱れ、脈の打ち方が
おかしくなること
実は自覚がないだけで日本人の約9割は不整脈
だと言われている
不整脈で亡くなる人は年間で3万人以上
不整脈で病院に訪れる患者数も年々増加
不整脈は脳梗塞や心不全など命にかかわる病気
を引き起こす原因にも
一方で放っておいても大丈夫な不整脈もある
人間の心臓は、規則的に収縮して血液を送り出し
全身の臓器に酸素や栄養分を運ぶ
血液の流れは体で感じることができ、手首に指を
当て、ドクドクと感じるのが脈
正常な脈の場合、一定のリズムで規則的に打っており
1分間に50~100回程度
不整脈とは脈が正常でない全てを指す状態
例えばリズムは一定でも異常に速かったり
脈が一瞬途切れるなど、不整脈のタイプは約20種類
不整脈を見つける最も簡単な方法は脈をチェックすること
不整脈チェック:正しい脈の測り方
左手のひらを上向きにし
右手のと人差し指・中指・薬指を左手首の親指側にあて
前後させながら脈がふれる場所を探す
見つけたら15秒間ふれて間隔が規則的かどうか調べる
15秒間の脈拍数を数えて、4倍すれば1分間の脈拍数
になるので、それが50回以下や100回以上であれば
不整脈の可能性が
子どもの不整脈
胸を強打することで起こりやすい
胸に衝撃を受けると「心臓震とう」という不整脈
を起こしていまう
衝撃を受ける場所・強さ・タイミングが悪いと
突然死に至ることも
大人より子どもに多い理由は、大人と比べ子ども
の胸部の骨が軟らかく、衝撃が心臓に伝わりやす
いため
不整脈の危険な症状
呼吸困難・意識が遠のく場合は大至急治療が必要だが
主な症状は息切れ・動悸・全身の倦怠感・めまいなど
他の病気と見分けがつかないような症状
そのため症状だけで不整脈と診断するのは困難
そこで健康診断では心電図検査が行われている
ただ、不整脈の恐ろしいポイントは心電図検査をしても
見つからない場合がある
それは不整脈は出る時と出ない時があるから
午前中に病院で検査を受け、問題がないと言われ家に
帰ったとしても、夕方になったら不整脈がでるという
こともあり得る
【突然死を引き起こすキラー不整脈1:心房細動】
心房細動とは心房が細かく動くこと
心房細動を起こすと細かい動きで心臓の血液がよどみ
血の塊(血栓)ができやすくなる
この血栓が血流にのって脳の血管で詰まると「脳梗塞」に…
さらに全身に送る血液が減少すると心不全を起こすことも
日本では100万人以上が心房細動と推定されている
心房細動は年齢と共に増え、特に70代に急増する
高齢化の影響で益々心房細動の患者数は増加すると
考えられている
【突然死を引き起こすキラー不整脈2:心室細動】
心室は全身に血液を送る重要な役割をしている
心室細動とは心室が細かく動くこと
心室細動が起こると全身に血液が送り出せないので
数秒で意識を失うため、そのままにすると死に至る
とても危険な不整脈
心室細動を発症すると1分ごとに10%生存率が低下
10分以上経過すると生存できるのはきわめてまれ
心室細動による死亡者数は年間2万人以上
心室細動から命を救うのに最も有効的なのは
AED(自動体外式除細動器)
医学的知識が少ない一般市民でも電気ショックを与え
られる医療機器
振動細動かどうかを自動で診断
心室細動だった場合にはボタンを押せば電気ショックを
与え、心室細動を止め、正常な状態に
不整脈を予防・改善する3つの対策
【予防1:生活習慣の改善】
一般的に不整脈を起こしやすくする原因は
1:睡眠不足
2:運動不足
3:過度の飲酒
なのでまずはこれらを改善すること
【予防2:水分補給】
大量の汗をかくと体内の水分が失われて血液が濃くなり
血栓ができやすくなる
【予防3:カリウムたっぷりの食材】
ほうれん草・アボカド・バナナなどのカリウムたっぷり
食材は血圧の上昇を抑える働きが期待できるので不整脈
予防にピッタリ!
これ以外にもオリーブオイルには心房細動の発症率を下
げる効果が期待できる
スペインの大学の研究でエクストラバージンオリーブオイル
を1日に50ml以上摂った人は、摂っていないグループと
比べて心房細動のリスクが約4割も低下していたと報告され
ている
カリウムたっぷり!オリーブオイルスムージー
豆乳に、ほうれん草・バナナ・アボカド・オリーブオイルを
加え、ミキサーなどで攪拌する
タグ:世界一受けたい授業
SNSフォロー