白内障チェック・予防法【ジョブチューン 10月13日】アスタキサンチン・紅鮭
2018年10月13日ジョブチューンは白内障のチェック
と予防法など
白内障
白内障は加齢により目の水晶体が濁ってしまい
視界全体がかすんで見えたり、ものが二重や三重に
見えたりする
そのため、白内障の人が事故を起こすリスクは
正常な人の約2.5倍
悪化すると失明の恐れもある
加齢性の白内障は40代から徐々に増えていき
80代ではほぼほとんどの方が白内障になる身近で
怖い病気
白内障危険度チェック
【チェック1】
※画面によっては見づらい場合もある
正解:「たちどまれ」
「た・ど・れ」3つの文字しか見えてない方は初期の白内障
の可能性がある
白内障になってくると水晶体の部分が黄ばんでくることが
多く、通常に比べて黄色いフィルターをかけたような状態
で見えてしまう
そのため、黄色が判別できなくなったり青色は黒っぽく
見えることも
ガスの青い火が着いているかわからなくて、やけどをしたり
衣服に燃え移るという事例も
【チェック2】
※画面によっては見づらい場合もある
正解:「おとしより」
「た・し・り」3つの文字しか見えてない方は初期の白内障
の可能性がある
白内障になってくると水晶体の部分が白っぽくなって
くることもあるので薄い文字が見えづらくなったり
白い文字が判別しづらくなる
また、ちょっとした段差に気付かず転倒することも
【チェック3】
片目ずつ手で隠しながら左右の目で行ってください!
この光はどんな形に見えますか?
※画面によっては見づらい場合もある
正解:丸く見える方は正常
放射状に散ったり、ダブって見える(いくつか何重に見える)
場合、初期の白内障の可能性が!
正常な目の場合、目に入ってきた光は一点に集まることで
物が見えるのだが、まだらに濁る白内障の場合目から入って
きた光が濁りにあたって様々な方向に散ってしまい放射状に
散って見えたり、ダブって見えることが
白内障予防にオススメの食べ物
白内障は水晶体が老化することで起こるので、予防には
老化を防ぐ抗酸化作用のある栄養素を摂るのが効果的
中でも最近注目を浴びているのが「アスタキサンチン」
カニ・エビ・いくらなどに多く含まれているが、なかでも
ある食材はその3倍も多く含まれている
その食材とは
「紅鮭」
できるだけ(1日)1切れ食べるのがオススメ
タグ:ジョブチューン
SNSフォロー