夏野菜【ゲンキの時間 6月5日】食べ合わせ・トマト・新野菜・新鮮な見分け方・藤田智

2016年6月5日ゲンキの時間は、夏野菜の栄養効果劇的アップ!
賢い食べ合わせなどが紹介されました

メイン

おいしい夏野菜の見分け方

ナス

ナス1

ヘタの部分のトゲが痛いくらいのもの

ナス2

光沢があり、実にハリがあるもの

ナス3

ガクの部分の下が白くなっているもの

キュウリ

キュウリ1

表面に鋭いトゲがあるもの(※トゲない品種もある)

キュウリ2

ツヤが良くて程よい硬さがあるもの

枝豆

枝豆1

3つ入りのサヤで、豆がぷくっと膨らんでいるもの

枝豆を保存するなら、買ってすぐ茹でて冷凍庫で
保存するのがおススメ

ニュー野菜

カリフローレ

「カリフローレ」はカリフラワーを品種改良したもの
茎まで丸ごと食べられるため効果的に栄養が摂取できる
生でも食べられる

ロマネスコ

「ロマネスコ」はカリフラワーの仲間
カロリーが低くビタミンC・カルシウム・食物繊維などが豊富で
免疫力アップ・美肌効果も期待できる

こどもピーマン

「こどもピーマン」はピーマンを品種改良したもの
ビタミンCが従来のピーマンの1.5倍、βカロテンは2倍以上
さらにピーマン特有の苦みを抑え、子供でも食べやすくなっている

ブロッコリースーパースプラウト

「ブロッコリースーパースプラウト」はスルフォラファンという
発がん予防物質がブロッコリーの20倍含まれている
さらにアンチエイジングや肝機能アップなど様々な面で効果が期待
される野菜
味がほとんどないため色々な物に混ぜて利用できる

アイスプラント

「アイスプラント」はカリウム、クエン酸、βカロテンなどが含まれ
生活習慣病予防・血糖値低下作用・抗酸化作用がある

グラパラリーフ

「グラパラリーフ」はビタミン・ミネラル・カルシウムが豊富に
バランスよく含まれている
また抗酸化作用のあるカテキンも緑茶と同じくらい含まれている

健康効果が高くなる野菜の食べ合わせ

キュウリ+味噌

キュウリ味噌

キュウリに含まれるビタミンCと味噌に含まれるコレステロール値を
下げるレシチンのダブルパワーで、老化防止に効果的

ニンジン+鶏肉

ニンジン鶏肉

人参に含まれるβカロテンの吸収を鶏肉の脂が助けてくれるため
動脈硬化や生活習慣病の予防効果がアップ

注意する食べ合わせ

せっかくの栄養価を損なってしまう食べ合わせ

ホウレン草+ベーコン

ホウレン草ベーコン

ベーコンに含まれるリン酸がホウレン草の鉄分やカルシウムなどの
栄養素の吸収を阻害してしまう
対策としては炒める前にベーコンを茹でるのがおススメ

ネギ+ワカメ

ネギとワカメ

ネギに含まれる成分リンや硫化アリルがワカメのカルシウム吸収阻害
対策としてはリンとカルシウムのバランスを調整するシラスや青魚も
一緒に摂取するのがオススメ

医者が健康のために食べている野菜

ランキング

トマト

トマト

トマトに含まれるリコピンは余分なコレステロールを体外へ排出し
善玉コレステロールを増やしてくれる
さらに美白やダイエット効果、がん予防にも繋がると言われている

甘いトマトの見分け方

トマト2

裏返した時、白い線が多い物ほど栄養が行き渡り、甘い

栄養価を最大限に引き出す食べ合わせ

トマトアボカド

「トマト+アボカド」
アボカドの脂がリコピンの吸収をさらに良くしてくれる

トマトが苦手な人にオススメ「フルーツトマト」

フルーツトマトは甘みが強く栄養価を豊富に含むものもある

徳谷トマト

徳谷トマト

「徳谷トマト」はフルーツトマト発祥の地、四国で栽培されている
フルーツトマトの最高峰と言われ、特徴はイチゴをも凌ぐその甘さ

乙女の涙

乙女の涙

「乙女の涙」はフルーツトマトの新品種
水分が抑えられ果肉がしっかりしているのが特徴
糖度も11.7%

しあわせの涙

「しあわせの涙」は「乙女の涙」から生まれた黄色いトマト

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ