春バテ対処法【スッキリ 4月5日】原因・症状・呼吸法・朝日・入浴・大谷義夫

2018年4月5日スッキリは夏バテ以上にやっかいな
春バテとは?その原因と症状・対処法を紹介
20180405201327

大谷義夫先生

池袋大谷クリニック 院長
大谷義夫

春の不調

グラフ1
今週から新年度がスタート!
新入社員や新入生が新たな生活にのぞむのはもちろん
会社の人事異動や学校のクラス替えなど多くの人が
生活の変化を感じる時期
実は3月~4月は体調を崩す人が多いとのこと

夏バテ以上にやっかいな「春バテ」とは?

春バテ1
春バテの症状は、暖かさによる眠さやだるさ・倦怠感
新生活によるストレスで疲れ果ててしまうなど

春バテ2
春バテの主な原因は新生活によるストレスで自律神経が
乱れること

春バテ3
また春の寒暖差も体がついていけず自律神経が乱れ
だるさ・疲れを感じやすくなる

春バテ4
新入社員や新入生などの一部が5月頃に体調を崩す
「五月病」や夏の暑さで体に変調をきたす「夏バテ」
と何が違うのか?

春バテ5
「五月病」は新生活から頑張って頑張っても体が
ついていけないストレスから「うつ」気味になる人も
「夏バテ」は気象の問題で、急に暑くなって体が
ついていけなかったり、冷房の温度によるものが多い
「春バテ」は温度の問題と新生活のストレスの問題
この両方を合わせもつ

さらに春バテで対策しないでストレスを抱えたままだと
五月病になりうつ気味になり、体調不良が続いて夏バテ
さらに夏の暑さから秋バテと一年中体が疲れてしまう
可能性が!

朝・昼・夜「春バテ」対策法

朝1
人間の体内時計は25時間になっている
朝日を浴びることで体内時計がリセットされ、体を
活発にする神経が動き出す

昼1
家事の最中や仕事の途中などストレスやプレッシャーを
感じた時にオススメの呼吸法
鼻で2秒吸って、口をすぼめた状態でゆっくり10秒
かけて息を吐く(3~6回が目安)
こうすることで脈拍が落ち着き、緊張がほぐれる

夜1
帰ってきてから38~40℃のぬるま湯に10~20分
ゆったりと入浴すると体がリラックスして眠りの質が
良くなる

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ