つまずき・閉塞性動脈硬化症・骨軟化症 くる病【駆け込みドクター 9月6日】足からわかる病気

2015年9月6日駆け込みドクターは足からわかる病気SP つまずき・閉塞性動脈硬化症・骨軟化症 くる病でした
Beauty_2015_09_06_204519


閉塞性動脈硬化症


Beauty_2015_09_06_223052
血管にコレステロールなどがたまって細く硬くなり栄養などを送れなくなる病。

Beauty_2015_09_06_223153
悪化すると足の切断が必要な場合も。40代以降の男性に患者に多い


閉塞性動脈硬化症の原因

Beauty_2015_09_06_223306
肥満・高血圧・高血糖・糖尿病(2型)・脂質異常症・喫煙など


閉塞性動脈硬化症 チェック&予防法

Beauty_2015_09_06_223540
3分連続して歩き1分休むウォーキングを3~5回繰り返す


つまずき


足の感覚レーダーチェック

Beauty_2015_09_06_224109
1.20cmの高さのバーを目でチェックする

Beauty_2015_09_06_224208
2.目を閉じバーをまたぐ

Beauty_2015_09_06_224334
足の裏、ヒザに備わっている感覚レーダーが加齢や筋力の低下で感覚レーダーが鈍くなるとつまずきやすくなる。


足あげエクササイズ

Beauty_2015_09_06_224532
骨盤を立てて上半身は動かさない

Beauty_2015_09_06_224633
ヒザを左右交互に上げる

Beauty_2015_09_06_224750
1日10回x3セットを目安に行う


骨軟化症・くる病


骨軟化症

Beauty_2015_09_06_225359
骨軟化症はカルシウムがうまく沈着できなくなり未熟で柔らかい骨が増えてしまう病気。骨折しやすかったり、骨の痛みが生じる、最悪は寝たきりになる場合も。原因はビタミンD不足、日光を浴びなくなってきたのが原因


くる病

Beauty_2015_09_06_225138
発育期のこどもにおこる骨軟化症。骨の変形などを引き起こす。生後1年半から2年ほどで症状が現れ、歩行困難になることも。過度に子どもを紫外線から守る習慣が広がりビタミンD不足の子どもが増えている


骨軟化症の対策

・日光浴
 成人で1日20分~30分、子どもで1日10分くらいの
・ビタミンDの摂取
 サケ・マグロ・しらす・キクラゲ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ