手・足のしびれ【駆け込みドクター 12月6日】腰痛・ひざの痛み・転倒・認知症・外反母趾・巻き爪 改善トレーニング・エクササイズ 太もも筋トレ 土踏まずトレ
2015年12月6日駆け込みドクターは手と足のトラブル解明です
関節リウマチ

週に500mlを3本ほど飲む人とまったく飲まない人を比べたところ飲む人の方が関節リウマチの発症率が52%低い
関節リウマチは女性ホルモンのエストロゲンで抑制されると言われていてアルコールにはエストロゲンを増大させる働きがあり関節リウマチの発症率を下げたと考えられている
しびれ
椎間板ヘルニア

骨の変形ヘルニアの原因は老化や腰への過度な負担
椎間板ヘルニアの場合は椎間板が飛び出し神経を圧迫してしまうこれがしびれの原因。
特に足の親指側、小指側、すねにしびれがでる
同じ個所が3週間以上しびれている人は椎間板ヘルニアのリスクがある
脳卒中(脳梗塞・脳出血を含む)

脳卒中は脳の血液が滞ることで神経細胞が壊れしびれが発生
脳梗塞を起こした人の初期症状としてまひ、発音ができないに続いての3位がしびれとなっている
右半身、左半身が急に痺れる場合は脳卒中のリスクがある
手根管症候群

手根管症候群とは手首を通る正中神経がはれた靭帯や腱に圧迫される症状で更年期の障害のひとつ
症状としてはしびれ、痛み。人差し指と中指に出やすく進行すると親指、薬指にも広がる
ファーレンテスト
手根管症候群の簡単チェック法

腕の前で両手の甲を合わせ1分以内にしびれが出るか
腰痛・足のしびれ改善トレーニング

ひじと足で身体をささえる体勢
※ヒジは肩のした90度、足は肩幅程度に開く
首から足まで一直線になるようにへそを背中にひきつける(基本姿勢)(10秒キープ1日5セット)
基本姿勢ができたら手だけ、足だけ、クロスなども行ってみる
ひざの痛み改善エクササイズ 太もも筋トレ

1.座った状態で足をゆっくり上げる
2.上げた状態で10秒キープ
3.足をゆっくり下げる
※毎日10~20回
転倒・認知症予防に足指トレーニング
転倒・認知症予防!

イスとタオルを用意
イスに座り、足の指を開き足の指だけでタオルを引き寄せる
タオルを引き寄せるになったらペットボトルなどの重しおいて行う
また、ひざを伸ばして行うと足の裏の筋肉をより強化できる
外反母趾・巻き爪
外反母趾の予防改善

毎日、空き缶を足の裏で20回転がす
内反小趾の症状改善トレーニング 土踏まずトレ

足のアーチを作る
土踏まずを持ち上げる(1分間)
巻き爪治療

クリップを爪につけるだけ!
毎日つければ2ヶ月で症状が改善
タグ:駆け込みドクター
SNSフォロー